褒められたいけど褒められたら戸惑う | *♪闘病しながらハンドメイド♪*

*♪闘病しながらハンドメイド♪*

その日あった出来事、趣味.....
うつ病、睡眠障害、糖尿病、橋本病、喘息
トラウマや強迫性障害や不安症なども。
辛い記憶(毒親)、鬱々とした気持ちなども書く事があるので苦手な方はお気を付け下さい。

私は褒めてもらいたくて沢山頑張ってきたけどいつも「私にはわからないから」と毒母に褒められませんでした。

 

褒めてくれたこともあるのかな?

全然記憶ない。

 

 

高校は私立のアート科に進みました。

都立とかだと当時は学区外は人数制限があって倍率が物凄くて…

普通科は・・・頭が追い付かないw

 

私立に行かせてもらったことは感謝です。

今でも付き合ってる友達も出来て。

地元とは違って誰一人知り合いがいなくてとても不安だったけど学校で初めて心の底から笑えて毎日が楽しくていろんな思い出が残っています。

(小中と殆ど記憶ないんです。。。)

毒母との喧嘩も一番激しい時期だったかも…それでも学校に行けば忘れられて。

 

絵を描いて没頭することで現実を忘れられて。

 

完璧主義!?の私は家に持ち帰って絵の課題をやることも多かったです。

こだわりが強くて・・・

授業だけでは物足りず!

みんなは適当にやってました。

普通科行けないからここに来た人多かったから…

 

 

毒母は持ち帰ってやる行為を「こだわり」とかではなくただ単に授業に間に合わず、遅れてるからだと思っていたみたいです。

何せ芸術とか分からないから、ですもんね!

 

単に自分に熱中するものがないからわからないんだと思います。

ただ、上手く描けたね、って一言でいいのに何でいちいち芸術分からないからって言うんだろう?

そんな、私、ピカソみたいの描いてませんよ…

普通に風景画とか漫画のキャラとか…

担任との面談でそのことをいい母親ぶりたくて「うちの子、どうですか~?いつも遅くて、絵も持ち帰ってきてやってて」とか言い出して。思わずカッとして「違うよ!こだわってるんだよ!」と言って危うく喧嘩始めるとこでした。。。

後で冷静になったら担任はアートの先生なんでそんな反論しなくても出来栄えで分かってたと思いますが。それと帰りによく私のメンツつぶしてくれたな!ってならなかったのが不思議です。不機嫌ではあったかもだけど。

 

 

まぁそれでも友達と褒めあったりしてたので楽しかったですけど。

 

 

一応、校内コンテストがありました。

2年連続、賞を貰いました。

 

2年目の賞状授与で。

ちょっと苦手だったパソコン関連を教える先生

言葉までしっかりと覚えていないけど褒めてくれて柄にもなく泣きそうになりました。

大人からちゃんと存在を認めてもらえたような

ちゃんと私を見ていてくれたんだと。

そんな事ないよーって悪態ついちゃったけど。

 

 

面白い先生多くて(授業中はむかつくけど!(笑))楽しかったです。

 

 

 

旦那は芸術は好きだけど描けないタイプで(笑)

それで私が羨ましいそうです。

ちょっとしたものでもすぐ褒めてくるので戸惑います。

仕事先では怖そうなんだけど。

褒められたかったのに、実際褒められると免疫がないのでどうしたらいいか分からない(笑)

残念すぎるw

 

 

そして、なんと!義母はちぎり絵教室の先生やってます!

芸術系!

前に実家に行ったとき、知り合い?の教室の作品展を一緒に見に行くことになって。

色々、絵のお話が出来て嬉しかったです。

実母は…一緒に行ってもささーっと行っちゃうんで…

旦那とはたまに美術展行ったり。

実家族と出来なかった事が今、出来ていて幸せです。

と言うか実家が実家なんでこんなちょっとしたことで嬉しくなるのである意味実家に感謝です(笑)

私は本当にこの家の子か?と思うくらい実家族とは趣味も価値観も好みも合わなくて。。。謎だったけど義実家と合わないよりはいいですね。

旦那にムカついても毒母に比べたら屁でもないです(笑)

色々闘病中で精神的に辛いときもあるけどあの時のストレスに比べたら!

ストレスで悪夢見続けた時期や心因性難聴にちょっとなってた時期も。。。

ハゲもあったかもしれない。

 

 

実家の記憶だけ消せたらいいのに。