今度はーーー!!! /万が一の為に。 | *♪闘病しながらハンドメイド♪*

*♪闘病しながらハンドメイド♪*

その日あった出来事、趣味.....
うつ病、睡眠障害、糖尿病、橋本病、喘息
トラウマや強迫性障害や不安症なども。
辛い記憶(毒親)、鬱々とした気持ちなども書く事があるので苦手な方はお気を付け下さい。

プリンターの調子がおかしいぶっ

 

 

昨日、自分が万が一倒れるようなことがあったら、

 

と思って年末に貰った糖尿病手帳の倒れた際の

周りの方たちにやっていただきたい事が書かれたページを

コピーしようとしました。

 

 

紙詰まりを起こしてしまい・・・・・

 

 

引き抜いた。

 

が、また詰まる・・・・・・・・

 

 

引き抜く

 

 

また詰まる

 

 

 

ちぎれたやつが残ってるのかなぁ?と

後ろから見てみたり紙セットするカセットを出して、下から見てみたりと色々手を尽くしてみたけどなかなかどうにもならず、旦那に見てくれないかとお願いしてみた。

 

やることは私と同じだったけど「こういうのはインクカートリッジのとことかカセットの出し入れとか電源抜いてみたりとか何度かやってると直る事が多い」と言うので何度かやってみた。

 

 

で、テストコピー。

 

 

言葉で表せないような凄い音がしてやはりダメか!?

 

コピー出来てるぇ゛

 

もう1回やってみるとやはり音が凄いけどとりあえず目的のコピーは出来た汗

 

やばいなー

プリンターまで?まだそんな年数経ってないと思うけどなぁ・・・

いつだっけ…

 

洗濯機買ったばっかだし年賀状も終わって今のとこ出番はなさそうなのでまた後日検討、って事で。。。チーンうさぎ

 

 

 

 

コピーした物はスケジュール帳に添付。

かかりつけ病院名と電話番号も添えて。

 

スマホのプロフィールにもメモ欄に記入。

 

 

全部、万が一、の為です。

基本、そうならないように飴やチョコなどを持ち歩き気を付けます。

 

でもさすがに事故とかはいつ遭うかわかんないし…

薬とか裏面によく糖尿病の方は~って妊婦さん並みに注意載ってるもんねu-n*

 

 

母がやってるから、て言う訳ではなく自主的に。

母は糖尿病をずっと隠してます。

 

私も円形脱毛症になった時は言いたくありませんでした。

でも隠してストレスためるより周りに言っちゃった方がいいって体験談から見つけてそうしました。

友達にも話しました。

むしろ実家の方に話してないw

弟と父には言ったから間接的に伝わってるかもだけど。

ストレスの原因達だもの…

義父母にも…原因が原因なのでまだ伝えてません。

(説明がややこしいしめちゃ長くなるし電話やメールじゃね…)

 

 

でも糖尿病って周りの人が分からないといざと言う時、困るものだしね……未だに生きたいのかそうでないのか時々ふと思ってしまったりもするけど。。。一応、ね・・・・・うさぎの後姿