しつこいよ
しつこい! なかなか風邪が!!!
もう前回の病院が最後だと思ったのに!
もう一度行ってきました~
でも薬の種類は減ったので良くはなってます
何とか近場なら買い物に行ける体力もついてきた!
でもうちの近所、坂道多くてちょっとしんどい・・・
風邪が一番酷い時に
「明日の約束」
を見てしまい、余計にずどーーんと。
生徒の母はまだCMで見かけてたので大丈夫なんだけど
まさか主人公の母まで毒親とは思っておらず・・・
豹変して怒鳴り散らすとか
交換日記の件とかヤバかった
小学生のころはまだ頑張って何とか母とコミュニケーション取れないかと奮闘していた時期があって。
それが交換日記でした。
すっっっごいめんどくさそうな顔されたのは覚えてます。
内容は覚えてないけど何か同じ事書きそうな感じがw
そんな予想外のシーンで落ちてしまいました
2話からは主人公の親もヤバいと分かって見てるのでもう大丈夫だけどやっぱりちょっとはドキドキしちゃうかな・・・
最近毒親ネタのドラマ多いですね。
まぁ実際にはハッピーエンドなんて殆どなくてうまく距離とって付き合っていたり縁を切ってしまうとかずっと耐え続ける地獄のままとか泥沼ばかりじゃないかな・・・
こういう親がいるって知って貰えるのはありがたいけど昔はみんなこんな親ばっかりだった、と一言で終わらせないで欲しいなぁ~
時代だって違うし大人だって上司とかに言われて病気になる人がいるんだから子供にとってそれがどんなに苦痛であるか。会社は辞める・部署異動などの手段はあるけど子供は辞められないから。。。
私は友達がいたし趣味もあったからマシだったんだろうけど
怒鳴られてる時に第三者みたいな他人事な感覚になったりとか
母の声だけ耳が痛くて聞こえなくなったりとか結構ヤバかったんじゃないかなーと・・・
親が家族が信用できなくて
いつも他人の好意が信じきれないとか後遺症だよね
最初のバイト先が私の母と同じくらい~ちょっと上くらいの方ばっかりの所で他人だけど初めてなんかお母さんみたいに思えた!とっても可愛がってくれてお茶しに行ったり余ったものくれたり、仕事も認めてくれて嬉しかった!意見を求められて採用されたりとか頼られたのも初めて。
口だけの頼ってるわよお姉ちゃんとかはよく言われてたけどね・・・
でも収入が~って事もあってやめる事にしたとき。
みんなに引きとめられて寂しがられて店長にも社員になれるよう掛け合うからとまで言ってもらえて嬉しくてつい母に言ったら「そりゃあんたみたいな若くて融通の利く便利な子放したくないでしょ」ってばっさり・・・・・
そういう人間だって忘れてました
包丁で指切って数日間地が止まらないと言う縫うべき、だよね?
みたいにざっくりぱっくりやっちまった時もスルーされて
病院行く気力もないんでひたすら止血
今思うと親指に透けて見える血管を損傷していたんじゃ・・・?
わかんないけどね・・・
人間てあんなにぱっくりやっちまっても何とか綺麗に塞がるもんなんですね~
痕は残ってるけどね・・・
また毒吐きになってしまいました。
でもだいぶ楽に書けるようになってきました。
大きな一歩です。
前は途中で涙出て来ちゃって辛くなっちゃってたから。
最後に気分治しのうさーず!!
癒しのもふもふたち

子メダカ&子エビのミニ水槽もすぐ近くに置いて癒し対策!