皆さんこんにちは!!!

最近寒すぎて、今更ながらこたつを買おうか悩んでいる傳刀です((+_+)

通勤で外に少し外に出るだけでも手足が冷えてしまって辛いです。。。

皆さんも毎日「冷え」と戦っているのではないでしょうか?

 

そもそも「冷え」とはいったい何なのでしょうか?

 

⇒それは「手足や腰などがいつも冷たく感じる症状」であり、体質です。

そして「冷えてる」と感じる、個人的な感覚のことです。

 

しかも冷えとは一時のものではなく、身体の奥深くに根付いてしまう、身体の中に冷たさが入り込んでいる状態です。また冷えは「代謝が悪い状態」の事も指します。

 

体内から排出すべき毒素を体内に停滞させ、結果こわばったり、凝り固まったり、むくんだりするのです。

そもそもこの「冷え」に悩む人が増えているのはなぜでしょう?

 

交通機関の発達やバリアフリー化により、普段から体を動かすことの少なくなった生活。

エアコンによって室内は一年中快適で、冷蔵庫には冷たい飲み物が常備、毎日深夜までパソコンやスマホに熱中して睡眠不足…

このような昼夜逆転生活も体温を調整する自立神経を壊し、冷えを呼び込むことに繋がっているのです。

 

自律神経は、体温調節も役割の1つ。寒いと感じると体の外に熱を逃がさないように血管を収縮して、血流を減少させ、筋肉を震わせて熱を作り出します。

自律神経には、心身を緊張させて活動的に導く交感神経と、リラックスする時に働く副交感神経の2種類があり、その2つが切り替わりながら振り子のようにバランスを取っています。

ところが昼夜逆転生活をしていると、本来なら副交感神経が優位になるはずの夜に交感神経を刺激し続ける結果、切り替えがうまくいかなくなり自律神経が乱れます。これは当然「冷え」に繋がります。

それに加え、日ごろの運動不足で筋肉量が減り、基礎代謝も落ちて、熱を生み出せない体になってしまう

のです。

 

そうならない為にも、毎日の生活を見直して、改善していきましょう。

今までエスカレーターを使っていたところを階段にする、時間があったら一駅分歩く、夜はだらだらしないで、電気をちゃんと消して、しっかり睡眠をとる。できる所から改善していきましょう。

日々の生活を見直すと身体だけでなく、心も健康になっていきます。心が不健康でも身体は冷えていきます。心と身体のバランスを保つことが大事です!!!

心と身体、両方温まれば温かい人になれます(^^)/皆さんも「日々の冷え」改善していきましょう!!!