そして体験レッスンの日。
わくわくどきどき。
あれ、電話(Facetime)来ない。。待ってみよう。。。うん、来ない。。。仕方ない。メールしてみる。すぐに時間を間違えました!ってメールが
。待ちますとも。私の緊張の方が問題だわ。胃が痛くなる。ピアノを練習で弾く。緊張で指が動かない。泣きたくなってました。
で、始まった体験レッスン。あこがれの先生だーーーー。
まずは先生が体験レッスンに来る人に皆教えていらっしゃるという指の運動から。う・ご・か・な・い。指が動かん。。。。(これ練習を始めて数週間後には少し動くようになりました、でもこのときは本当に動かなかったです)
何を弾くのか聞かれてショパンのノクターンOP72と言ったら先生が変な顔に。えぇ。この間17ライブで初見大会でリクエストして先生に弾かせてしまいました。私。その曲です。
弾く。大こけ。指が動かない。間違えだらけ。泣きそう。これも凄く練習したのに全然だめ。月光にしておけばよかった?でも前の先生がこれを提示した(私が練習するべき曲として)からこっちの方がいいかと思って。
「結構難しいよね、この曲」と先生。
「え”??? そうだったの?」と内心私。(なんちゅう曲を勧めたんだ。前の先生
。簡単なショパンがいいと言ったのに。まぁ簡単な方って事?)
一通り弾いてみて、先生からいくつかの注意点や練習方法をやって終わり。あとはimslpから楽譜をダウンロードする時にどこに気をつければいいのか教えて頂いて (先生がダウンロードした楽譜と私の楽譜が違うので時々おかしなことが起こっていました)。
左手だけを早く弾いて見るというのは考えなかったな。先生が弾くと左手だけでも綺麗に聞こえるからあら不思議。
注:imslpは版権の切れた無料の楽譜がダウンロードできます。しかし月光の1楽章でさえ、間違いのある楽譜があったり信頼できるかは要注意。
あまり日本では人気がないようなのですが、とても素敵な曲なので聞いてみて下さい♪ そして一番のお気に入りのソコロフだけではなくて、ちょっと独特な気がするホロヴィッツバージョンも。内声部の歌い方が。普通はこの72というとルビンシュタインのバージョンが出てきます。
これはどれだけ弾けるか見せたかったので本レッスンはショパンノクターン20番と月光の第1楽章を、という話をして。(だけどこの時点で20番はほぼ弾いたことがなかったから5日後の次のレッスンが勝負
)。月光は数回レッスンしたんですけど、きっちり終わっていないんですよね。その頃は確か間違いなく弾けなくて表現なんて手が届かなくて。この19番Op72もいつか戻ってきて仕上げようかな。
もう、よほど嫌な事がなければ、本レッスンをお願いするつもりだったので、お願いしました。
とりあえず本レッスンを続けなくても使える指の練習を教えてあげようという姿勢 (これは他のこともそうでしたね。1回きりで来た人がいた場合できるだけ1回で教えられる事は教えておいてあげようという姿勢)、問題点の指摘の仕方、改善点の説明。必要な所では弾いて見せてくださる所。
やっぱり良かったと思いました。私言葉で説明できる人じゃないとだめなんですよ。。。でももちろんピアノって先生の音を聞いて気がつくことってありません? 両方をバランス良くやって下さる先生って少ない気がするなぁ。オンラインだと音って難しいけど、それでも先生の手や指の動きを見るとかやれる事は色々あります。まぁ、しばらくやってみましょう♪。
だけど一抹の不安が。私基礎は小学校の6年間のみ、で止まっているんですよ。あとは弾きたい曲を適当に弾いていただけ。基礎が足りていないんだろうなぁ。。。。自分がどのレベルにいるのかも全然わからなくて。(小学校時代)最後に弾いた曲も覚えていない位ですので。覚えているのはトルコ行進曲だけど、それが最終じゃなかったはず。
先生には言えていないんだな。小学校の頃のあこがれはテンペストの第3楽章で、悲愴の第3楽章も好きでいつか弾きたいなんて。悲愴の方が亀のペースで弾けるけどテンペストは全然手が届かないです。なんでよりによって両方第3学章なんでしょうね。第2とかじゃなくて。テンペストは理由をはっきり覚えているんですけど、悲愴については忘れました。ずっと好きという事しか。
ただ、この先生がショパンをよく弾いていらっしゃってその中で弾きたいなという曲が出てきています。いつかそれらの曲も手が届くかな。
このレッスン時は、iphoneにzoomのマイクを着けてのレッスンでしたが、電子ピアノなんだから、直接繋げれば良くない?って悪魔の囁きが。
その時の設定他は下のページで。
https://ameblo.jp/rosmarin1008/entry-12609197542.html
第1回本レッスンへ続く
https://ameblo.jp/rosmarin1008/entry-12609067657.html
