いつもふらふらしているけど理由がわからない | 名古屋久屋大通駅徒歩2分 どこへでも行きたくなる!元気な足を育てます ドイツ式フットケア ロスマリン

名古屋久屋大通駅徒歩2分 どこへでも行きたくなる!元気な足を育てます ドイツ式フットケア ロスマリン

足・靴・歩行から元気な足を育てる足専門サロン。巻爪、肥厚爪、タコ、魚の目、むくみ、靴のご相談。
お申込み・お問合せ→http://ws.formzu.net/fgen/S93649203/
(ご予約状況によってはご希望の時間のご案内ができないこともあります)
お電話→0527174456

男の子かな~

それとも女の子かな~?

 

 

 

 

 

 

 

 

どこへでも行きたくなる!

元気な足を育てる 安藤きみ心です。

 

 

 

 

 

 

先日あるお話を聞きにいったところ

 

目の前でクルクルと

 

楽しそうに走り回っている

 

2歳くらいのお子さんがいて

 

 

しばらく様子を見ていると

 

ふらふらしていて

 

なんだか危うい感じ。

 

 

 

 

 

 

その子が床に寝っ転がったところで

 

 

 

 

 

怪しいものではないこと(笑)

 

足と靴のことを仕事にしていて

 

お子さんの靴の履き方や足元が

 

ちょっと気になっちゃったのね、と

 

お母さんに声をかけてみました。

 

 

 

 

 

 

『そうなんです!

この子いつもふらふらしてて

その理由がわからないんです!!

ずっと気になってたんです!!!』

 

 

 

 

 

靴のサイズはどうかな~?

靴の履き方はどうかな~?

 

 

 

 

今どきのキラキラネームの女の子

 

お名前忘れちゃったけれど

 

 

 

靴の履き直しをし始めたら

 

じーーーーーーっと靴を見つめていて

 

 

 

 

最後にベルトでピタ!っとね

 

 

 

そう話しかけたら

 

自分でベルトをピタ!ってできたのよ。

 

 

すごく楽しそうなお顔で♪

 

 

 

 

お母さん、ちょっと驚いてました(ΦωΦ)フフフ…

 

 

 

 

 

 

それで片足だけ履き直して

 

歩いてもらったら

 

歩く姿が左右で全然違うのです。

 

 

 

 

もう片足はお母さんにやってもらって

 

歩いてもらったら

 

ゆらゆらゆれず

 

スタスタと軽やかに歩いてる。

 

 

 

 

 

そろそろサイズアウトの頃合いだったけど

 

履き方ひとつで本当に変わるんですよ。

 

 

 

そのことを親御さんがまず知ってください!

 

 

そこがとても大切なんです。

 

 

 

 

その時一つお願いをしました。

 

 

親御さんも同じように靴を履いてくださいね。

 

子どもは真似することが好きだから。

 

 

 

 

 

 

きっとね

 

こういう状態のお子さんって

 

とっても多いと思うんです。

 

 

 

 

歩きたがらない

すぐに座りたがる

歩くときにふらふらする

 

 

 

 

そんな時は

 

靴のサイズや履き方

 

まずはそこを見てくださいね。

 

 

どんな状態が良いのかわからない

 

そんな時は

 

フットカウンセリングでお話をしています。

 

 

お子さんの足が健やかに

 

変形なく育つには

 

そういうことがとても深く関係しています。

 

 

 

 

靴屋さんとの動画の様子

 

 

★★チャンネル登録お願いします★★

検索は ロスマリン名古屋 で!

 

 

 

 

最初にフットカウンセリングをお勧めする理由はコチラ
これ→最初のメニューに私がフットカウンセリングをお勧めする理由   
■お問い合わせ・申込みはコチラ   

 

フットカウンセリングについてはコチラ
これ→フットカウンセリングってどんなことをするの?   

 

 

 

フットカウンセリングの時のきみ心はこんな感じ

 

■メニューはコチラ 
■サロンへの行き方              
公式ホームページはコチラ  

 

E-mail info@758-rosmarinfoot.jp

TEL 052-717-4456

営業時間 10:00~20:00

休み 不定休