
我が家はオール電化なので、
ガスを契約しているお隣さん
(じいちゃんばあちゃん)に
次にガス屋さん来たら、
うちに寄ってもらってー
と、声を掛けておいて
じいちゃんの名前で
購入しました。
炭をおこす手間や時間が不要で
すぐに使えて、
火加減も自由自在なので
便利です。
これにした理由は、
ガスで焼けるのと、
コストコのピザが
そのまま入るサイズだから!
サイズにこだわりが無ければ、
ガス缶のタイプの方が
扱いしやすいと思います。
ちなみにピザを焼きたい人に
おススメなのがこちら
買う時に、贅沢かなー?と
ちょっと購入を悩んだのですが、
これを使って焼くと、
ピザ生地のカラッと具合が
全然違うんです!
あと、初めての時に
火加減がわからなかったのですが、
ピザストーンから
はみ出た所だけ焦げて、
ピザストーンに乗っている
部分は無事でした!
ピザストーンが無ければ
危ないところでした!
本当におススメです!
で、前置きが長くなりましたが、
BBQの提案をして来たパパは
とにかくお肉が大好き!
焼肉大好きだし、
毎日フライパンで
お肉を焼いて食べています。
一方ママは、
いろんなものが食べたい。
パパに
グランピング行こー!
と誘われても、
お肉を焼いて食べるより
旅館やホテルで
料理人の作った
食事が食べたい。
料理人の作った
お料理は無理でも、
お肉を焼くだけより、
ピザやサイドメニューも食べたい。
(だから、ピザの入る
BBQコンロを選んだのです。)
で、BBQで何か簡単に出来る
サイドメニューは無いかな?と
YouTubeを見ました。
で、
メスティン
という物を知りました。
メスティンとはこれ
早速買った
はんごうの
小さいのです。
はんごう、
林間学校でご飯炊きましたね。
じいちゃんが
ボーイスカウトの隊長だったので
デイキャンプに
ついて行っていました。
黒塗りで、
あちこち傷だらけで
ちょっと凹んだところもある
はんごうでした
で、メスティンは
サイズがいろいろあるのですが、
これは1合用です。
ポケットストーブという台に
固形燃料を置いて
ご飯を炊くのです。

ポケットストーブの上に
板を置けば、
ウインナー数本焼けます!
可愛すぎ!
で、
これやりたい!
と、
何を買ったらいいか
数日間猛勉強!
先生はYouTubeです。
つづく
ロージー達の着ているお洋服の
販売ページはこちら
LINEアカウントのお友達に、
待ち受けカレンダーをプレゼント中
お友達登録がまだの方は、是非こちらからお願いします
愛用品ご紹介
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
YouTube
HP