メロン記念部「DVDレビュー第三回」「ライブツアー2004夏 〜極上メロン〜」が素晴らしい件。 | 私とあなたが知っている音楽の事。

私とあなたが知っている音楽の事。

趣味の音楽や映画、日々の出来事をつらつらと書き連ねていきます。

ライブツアー2004夏 〜極上メロン〜/メロン記念日 (2004)

 

 

 

 

 

第三回目です。2004年夏のライブハウスツアー「極上メロン」からの映像です。

 

ここまで引っ張ると自分でも何がなんだか分からない状況だったり、ってな。

 

皆様、お付き合いいただけますか?

 

 

 

 

 

Tis is 運命/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

今作品からアスペクト比が「4:3」から

 

「16:9」に変更になっている。

 

2004年ってそんな時期だったのかなぁ?

 

 

 

 

 

オープニングの初っ端から「Tis is 運命」持ってくる、、、。

 

この曲はシメに持ってきほしいよなー。

 

そしてこの「くのいち風味」な衣装。これってどうなの?

 

 

 

 

 

遠慮はなしよ/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

その衣装のまま「遠慮はなしよ」に流れ込み

 

開始2曲ははノリノリでもって行く的な。そんな構成なのね。

 

それはそれで良しとしましょう!

 

 

 

 

 

赤いフリージア/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

メロンのマイルストーン的名曲「赤いフリージア」。

 

今回の構成では後半部のシメ的役割を。

 

この曲はね、どの位置で披露されてもそれはそれで輝きを放つのだ。

 

 

 

 

 

夏/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

前作品からのレパートリーな「夏」。これはもうライブ定番曲認定に。

 

斉藤さんからの柴田さんへの「お尻ぽんぽん」(0分41秒位)は

 

前回ツアーの「腰ぽんぽん」のお返しなのかどうなのか?

 

 

 

 

 

そして、、、それより衝撃的なのは2分21秒位のところでの

 

柴田さんの最前列お客さんの「頭ぽんぽん」。

 

こんなのありなの?これ俺だったら即死レベルですわ。

 

 

 

 

 

涙の太陽/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

単なる「昭和歌謡」のカバーもライブではこんなに盛り上がる。

 

「投げる×4」「打つ×4」「走る×4」「追いかけるー×4」「戻されるー×4」なダンスが

 

めっちゃかわいい。

 

 

 

 

 

さぁ!恋人になろう/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

この動画は今から3ヶ月ほど前にYouTubeで観て

 

私がメロンにハマるきっかけを作った動画。

 

そんな説得力はいまだにこの動画に刻まれているのだ。みたいな。

 

 

 

 

 

さあ、早速に盛り上げて行こか~!!/メロン記念日 (in Zepp Tokyo)

 

 

 

 

 

ラストの「さあ、早速に盛り上げて行こか~!!」

 

この曲も前作品にはなかったニューレパートリー。

 

これ必要。この曲必要。絶対に。

 

 

 

 

 

とりあえず強引に、、、

 

第三回まで引っ張ってきましたが、、、

 

最近つくづく思うのは、、、

 

 

 

 

 

 

 

「現役アイドル」にハマらなくて良かったなーと。

 

 

 

 

 

 

 

今みたいなこんな状況だったら、、、

 

 

 

 

 

 

 

ツアー全公演追いかけたいくらいだし

 

 

 

 

 

 

 

物販も全部買い揃えたい勢いだわ。

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

メロン以外、、、

 

 

 

 

 

 

 

ハマる気ないけどね。

 

 

 

 

 

 

 

って、、、

 

 

 

 

 

 

 

どうですかね?