「メロン記念日を聴け !!」第29回。「さあ、早速盛り上げて 行こか〜!! 」ってな超名曲誕生。 | 「メロン記念日を聴け !!」

「メロン記念日を聴け !!」

独断と偏見と(愛の)「メロン記念日」全曲解説ブログ。

 

 

 

 

 

タイトル:「さあ、早速盛り上げて 行こか〜!!」(「涙の太陽」のカップリング)

 

リリース日:2004年6月9日

 

プロデュース・作詞・作曲:つんく、編曲:鈴木Daichi秀行

 

 

 

 

 

12枚目のシングルのタイトル曲「涙の太陽」

 

カバー曲とは言えノリノリな超メロン・ソング。上出来ぃ!上出来ぃ!

 

じゃあさ、カップリング曲はどうなのよ?

 

 

 

 

 

あのね、コレもめっちゃイイ曲。

 

イントロのドラムの連打から一気に流れ込むオープニング。

 

ブンブンうねるベースもノリノリの楽曲をグイグイ引っ張っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだよこれ!両A面でもいいんじゃないの?

 

「いや、これもはやA面超えてますわ」と断言してしまう俺。

 

この曲さえ聴いていれば幸せになれるし、疲れも吹き飛ぶのだ。

 

 

 

 

 

ここへ来てメロンを代表する楽曲が登場した。

 

メロン・ヒストリーの中でも5本の指に入る名曲だし

 

メロン・ライブを彩どる安定のノリノリ定番曲だ。

 

 

 

 

 

オフィシャル・ライブDVD12本中、収録回数10回って収録していないDVDあんのかよ的な。

 

舞台含め変則的な「むらたさ〜ん、ごきっ?」とシングル曲メインの「メガ・メロン シングル・マッチ」か。じゃあしょうがない。

 

じゃあここは迷わずの「四次元ジャック」からオープニングの映像で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テクノ風味のオープニングとか、マイクスタンド持参登場とか、柴田さんの「これまで引っ張ってきたの私だかんねっ!」の自信を感じさせる「行くぜっ!」×2回とか、斉藤さんマイクスタンドからマイク外す時の余裕の表情とか、大谷さんの変な衣装とか、間奏部分の前かがみが他の3人よりちょっと深めな柴田さんにプロ意識を感じるとか、村田さんの「ワンモーターイム!」とか、大谷さんの「そしてっ!」とか、フリフリ・ドレス着てちょっと嬉しそうな村田さんってやっぱりアイドルでいる自分が好きなんだなーとか、、、

 

このオープニング映像には見どころが盛りだくさん。

 

メロンの「カッコかわいい」が超濃縮でぎゅうぎゅうに詰まってる。

 

 

 

 

 

 

 

もーね

 

 

 

 

 

 

 

疲れていても、、、

 

 

 

 

 

 

 

嫌なことがあっても、、、

 

 

 

 

 

 

 

この曲さえ聴ければいいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

「♪そ~れ~が~記念日!」

 

 

 

 

 

 

 

なのだ。