NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室RoseTreeStyle代表の浅香明子です。
よみうりカルチャーさまでは、美色コーディネート講座のLesson5を行いました
前回のレッスンで、似合う色を知った生徒さま方ですが、
今回はベース別で似合うメイク色ではどんな色?
より美人に近づくためのお顔の黄金比率は?
といった内容をお伝えいたしました
加えて、
フルメイクをすると、動作が女性らしくなって良い効果がありますよ〜ですとか、
NGな色でメイクをしてしまうと、白浮きするのは、何ベース?厚塗りにみえちゃうのは何ベース?などの細かな説明をさせていただきました。
その後、私が持参したメイク道具をイエローベースとブルーベースに分類していただきました
やはり、ベージュが入ったローズピンクで悩まれ中〜。
そうなんです
私もカラーを習いたての頃、間違えてしまったローズピンク。
ローズピンクは、ブルーベースさんの得意色なのですよねー
イエローベースさんが、ローズピンクをいくら厚塗りしても顔色はあがらないのです〜
皆さま、大きくうなづいてくださり、良かったです
そして、今回は、
フェイスマッサージやメイクをお仕事にされているMさんが、ご自身のお仕事で使われていらっしゃるメイク道具を持参して下さいました〜
ありがとうございます

こちらです!
このパレットならば、今年風が作れますね
今年風でも、お似合いのベースの色を選んでくださいね
Mさんのご好意で、沢山のメイク色をご紹介できました!
ありがとうございました


次回は、お似合いのお洋服のスタイルをお伝えいたします!
どうぞお楽しみに

ピンクのポインセチアも入っていて、華やかゴージャスでした




