NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターのばらこです。
昨日は、東京都美術館で開催されているティツィアーノとヴェネツィア派展に午後から行ってまいりました

ティツィアーノさん、知らなかったのですが

もう、明日で終わりなので、役立つ情報ではなくて、ごめんなさい

なかなか時間が無く、昨日やっと行けました!
素敵でした



やはり、一番良かったのは、このチケットやパンフレットの絵。もちろん絵はがきも買いました。
「フローラ」です。
女性の象徴の色ですね。
肌の何ともいえない赤みや、頰や目元の女性らしさ、ずっとみていたい感動がありました。
光沢の出し方、もう写真を超えるほど

手には、バラとスミレとジャスミンを持っています。
お花の女神です。
右手の薬指には、指輪も。
結婚も象徴しているそうです。
柔らかな色彩。うっとりです。
間に合って良かった

絵は、観るのはとても好きですが、詳しくはありません。
なので、
東京都美術館開催の特別展で、いつも発行されている、ジュニアガイドが大好きです。
いつもは、いただいて帰るのですが、今回は見当たらず

貼ってあったのを、撮影させていただきました。
確かに確かに!
この間の、ボッティチェリ展は線の話ありました!
色彩のことには、興味シンシンの私。
勉強になりました!
色彩の美しさ、見惚れました、心が洗われました。
美しいものには、感動がありますね!
次男の受験などがあり、美術館は3ヶ月前のゴッホとゴーギャン展以来でしたので、久しぶりの良い時間でした

ミュージアムショップも、その時期のテーマの展開になっています。
見ると欲しいものが出てくるので
素通りすることもありますが、今回はのぞいてみましたよ。

オリジナルです。
期間限定のいちご🍓のチョコレートを買いました!
中身はこんな感じ!美味しそう

今回はピンクにやたら反応しちゃいましたね。
上野公園の桜のも五分咲きで、素敵だったのもあります

あとは、桜などの絵はがきもお買い上げ。
鳥モチーフに弱いんです

家の中を見回すと、鳥さんたくさん見つけられます

美術館を出た頃には、雨も本降り。
雨の中の桜もきれいでした。
その後、伊勢丹に寄って、入学式用にハイヒールをお買い上げ。
ひとり時間もまた楽しいと実感した、幸せな1日でした

次回の東京都美術館は、バベルの塔展ですよ
