NPO法人CLE協会 インストラクター、色と花の教室 Rose Tree Style代表の浅香明子です。
よみうりカルチャー浦和さまでの美色コーディネート講座初級も最後の回となりました。残念ながらお一人欠席。お忙しいお時間とのこと。今まで、無理をしていらして下さっていたのですね
いつか、個別にお教えできるといいなぁ。

今回は、時間数の関係でLesson5&6を一気にやってしまう濃密な回でした。
先ずは、似合うメイクのご提案。
前回のベースカラー診断で分かった、ご自身のベースカラー。
なんとなく色目は分かっていらっしゃるかな?
4種のチークを、ベースカラー別に相談しながら分けていただきました

はい! 正解でーす

良かった、良かった!
次は、リップを分けてみて下さ〜い。
ムムムッ! これは難しい〜

リップは微妙な色が沢山あって、困りますよねー。
カラーのLessonを始めたばかりの頃の私は、数回失敗をしてしまったものです。
青みがかったピンクはわかりやすいですが、ベージュっぽいピンクでローズという文字があったら、それはほぼブルーベースです。
これは、イエローベースさんが、いくら唇に分厚く塗っても顔色が上がっていかない色です!
反対に、ブルーベースさんがローズピンク色のリップを薄ーく塗っただけで、顔に透明感が出て上品に輝きます!
間違いやすい色です。
この違いを分かっていただけたかな?
Mさんは、今回のLessonまでリップを購入されるのを我慢されていたとのこと

お役に立てて嬉しいです

早速帰りに買っていきます!とおっしゃっていましたよー。
その後、お顔の黄金率に近づけるメイク法、骨格チェックによる、似合う服のデザインもお伝えしました。
カバンも落ちない、スクエアな上半身をお持ちのお二人。
わかる、わかる!とうなづきながら聞いてくださいました。
スクエアさんが得意な線が生かされたお洋服を丁度着ていらして、私も納得

手首のアクセサリーや時計も、適切なサイズがあることも学びましたね。
お二人のご了承のもと、時間オーバーしてしまいましたがお伝えしたいことをぎっし詰めてLesson終了〜。
お疲れさまでした!
本当に嬉しいことに、美色中級コースにも進級されることとなりました〜

色は漢方薬。ジワジワ理解度が深まります!
秋の深まりと共に色の知識、効用を楽しみながら学んでいきましょうね

初級のLesson7&8も時間を相談して、ランチも挟みつつ、一緒学ぶことにいたしました

楽しみです〜!
最後の回の心理もいつも好評なので、是非にと思っていましたので。
私がCLE協会のテキストが良いなぁ〜と思っているのは、初級と中級に心に効く心理学のLessonが入っている所です。
似合う色を知って外見を磨き、心理学で心を磨いて、私自身初めて背筋がピンッとなって前を向けた気がします。
これからも人生前向き
でいきますよぉ〜。

中級もよろしくお願いいたします
