NPO法人CLE協会、インストラクターの浅香明子です。
カラーコンシェルジュ講座@東浦和の診断会、2回目です!
嬉しいです!写真まで入れて下さっています

今は、ベースを卒業してカラーコンシェルジュ講座に上がられていますが、私がお伝えしていないだけです
ごめんなさい。

さてさて、
今回は先ず、心の栄養素である、ターゲットストロークについて話させていただきました。
似合う色を知りたい
と訪ねて下さったお客様に気持ちよく診断を受けていただける環境を整えるのは、私たち診断士の役目です。

はじめのご挨拶はもちろん笑顔で、色の効果が見えた時は正当に褒めさせていただく、感謝の気持ちを言葉にするなど6つのポイントをお伝えしました。
その後、
似合う色って?ベースカラーって?どんな効果がでるの?といった情報をお伝えするイントロダクションの復習をしてから診断会ははじまりました。
ゆみさんはサクサクと診断をすすめていきました。イントロダクションが格段に成長されていました。
インストラクターのあきょっぺ先生のイエローベース特徴である、ドレープをあてた時のお肌のつや感を見出すことができました!
4名の生徒さん、それぞれに成長があり素晴らしかったです。
まだ2回目の診断会、診断結果も大事ですが、
先ずは、お客様が不快な思いをせずに、喜んでくださることが一番
です!

診断結果の発表後の確認。
本当だ〜!今なら見える〜の声が続出。
私も一緒に勉強させていただきました

ありがとうございました。
次回も診断会ですね。
今回の反省点をご自宅で復習してみてくださいね♡
いらしてくださった、
あき先生、あきよっぺ先生〜
生徒さんへのメッセージカードにも心を込めて沢山書いてくださり、ありがとうございました❣️
生徒さん達も沢山の学びを得られたことでしょう

診断会の後、
お二人の先生とケーキと温かい飲み物でお話をして、私も教えていただくこと多数。
ありがたいことです。
診断会は生徒さんだけでなく、私の学びの会でもあります。
こうやって、診断士同士が高めあっていける環境があるのもCLEの良いところだと思います

みなさま、お疲れさまでした

ありがとうございました。
この夏は、主人のいる大阪しか行けなかったので嬉しい〜

旅気分味わせていただきますね
