NPO法人色彩生涯教育協会、インストラクターのばらこです。
国家試験を終え、こちらに戻ってきている娘にお疲れさまの気持ちを込めて、アマン東京の別棟のカフェに席を予約しました。
メニューはスイーツボックス。
ガラス張りの店内は落ち着いた色味のインテリアで、夜に利用してもきっとステキ

周りが木に囲まれているので初夏も良いだろうなぁ。
木々は冬枯れではありましたが、その分、全面の窓の大きさが目立って開放感がありました。
娘と一緒にうかがうと告げておいたせいか、お店に入ると苗字で呼んで下さいました。
その心遣い、嬉しかったです。
角の落ち着けそうなテーブルに案内してもらいました。
ワクワク!
先ず、量たっぷりのお野菜のスープが来ました。
人参が甘くて最高に美味しい!
かき混ぜると濃いオレンジ色が出てきます!
飲み物は2種選べます。
一杯目は、カフェ クレームにしました。
そして、スイーツボックス!
おー!
ちっちゃいけれど精巧なデザートたち!
うっとりします。
左端はしょっぱいもの系。
パテ ド カンパーニュ、スモークサーモンとアボカドのガレット、ピクルス。
丁寧に作られています。美味しい。
ミニサイズのスコーンはシナモンとプレーンの2味。
表面はしっかり、中はしっとりで濃厚なクロテッドクリームとジャムがピッタリ!
スイーツ類も見た目が可愛いだけではなく、ひとつひとつの食感が違って、美味し~い
素材の味がしっかりと感じられます。

柚子のメレンゲはシュワ~っと口に入れたとたん溶けました。
その国らしさを大切にするアマン、トリュフにはアマンブランドの日本酒がしっかりめに入っています。一口で食べてしまうのはもったいない感じ。
小さいのにそれぞれが存在感たっぷり。
ゆっくりと娘との会話を楽しみながら食べていたら、お腹も満足してきました。
でもでも、せっかくなので2杯目をリクエスト。
ポットサービスです。
1時間半ほどでしたが、本当に寛げた幸せな時間でした。
娘も喜んでくれたみたいで良かった

春から社会人だね。
今までみたいに私とおでかけする機会は減ってしまうかも?だね。
できるだけ時間をとって娘のところに行って、夕ご飯を作ったりしたいな。距離があるので、滅多に行けないとは思うけれど。
仕事に慣れるまで、大変だものね。
父さん、母さん、弟達はずうーっとあなたの熱烈サポーターだよ。家族みんなが互いの熱烈サポーターだね。
ステキなアフタヌーンティの時間を終え、大丸で夕食のおかずも調達。
たまにはね~。楽をさせてくださいな。
大好きな芋きんのお店も常設なので購入。弟達の、と言いながら私達の分もね。
夜には小腹が減り、芋きんも食しました

アフタヌーンティ&芋きん。
どちらも譲れない美味しさ

たまりません~。
幸せな一日でありました。