おはようございます!NPO法人色彩生涯教育協会インストラクターのばらこです。

2月も終わりにさしかかり、なんとなーくですが春が近づいている気配がいたします。

毎年2月、我が家のとある棚には、以前友人家族と出かけた蘇州で購入した、嗅ぎタバコいれ(鼻煙壺)を飾られています。
透明の瓶に青い龍の模様のものと、深めの黄色い瓶に梅の花の模様のもの。

初めはとても高く云われたのを半額に落として買ったような。アンティークでもないので25元づつくらいだっかな?

でもとても気に入っています。
冬の透明感と春の気配の二つを感じるから。
まだ、カラーを学ぶ前でしたがブルーベースとイエローベースひとつづつ買っておりました。
 
{693F2543-2B32-4195-84C8-7384C137260C:01}


今年はその隣に浦和教室のRさんにいただいた、マグノリアの香りのサシェも置いてあります!

このブランドのサシェは雑貨屋さんに置いてあったりするのですが、以前私も2~3回ほど買い求めた、好きな香りです。
けれども最近は見当たらないなーと思っていました。

ですので、Rさんからいただけた時はとても嬉しくて、声を高めてしまいました。
好きな香りが一緒だとなんだかとても嬉しいラブラブ

なので、この棚を見る度にハッピーな気持ちになります。

お気に入りの瓶とマグノリアのサシェで寒い朝もほっこりしています。

皆さんもきっと、ほっこり幸せになれるものに囲まれて心豊かに生活されていますよね音譜

でも私は少し物持ちが過ぎるかもあせる

今日は娘とアマン東京の、緑に囲まれたカフェに行く予定です。楽しみですラブラブ
良い報告ができるといいな。