もう先週のことではありますが💦

こちらは、本日のアミューズ。前菜。

濃厚で牡蠣の旨味がたっぷり。

次は細切りポテトをカリカリに焼いたものの上にリンゴのタタン。その上にはソテーしたフォアグラ。

最後に小菓子とコーヒー。
料理研究家の安井レイコ先生のカラー診断をさせていただいた後にレイコ先生のご希望で、浦和のアカシエさんのランチを堪能いたしました。
このお店は2007年にオープンされたとのことです。
私達家族は、2009年に上海から帰ってきたので、ある日お店の前を通りかかり、浦和にもこんなステキなお店ができたのね~





と感動したお店でありました。
ケーキだけかと思いきや、そのランチがスゴイ!とレイコ先生のお料理仲間の方が教えてくれたそうで、もう楽しみで楽しみで。
ランチの予約はできますが、お席の予約が出来ない
のでカラー診断後の私達はしばらく待ってやっとお席へ。

ですがですが、そんな大変さが吹き飛ぶようなお料理の数々。

こちらは、本日のアミューズ。前菜。
ケーキ屋さんらしく、下はパイ生地、その上がキャベツと黒胡椒のムース、そしてマンゴーのソテー、でムースを乗せ、最後は鰻を香ばしく焼いたもの!
ソースもキャベツのクリームソース。
驚きのマリアージュでした。
美味しかったですよ

次は広島の牡蠣のポタージュ

濃厚で牡蠣の旨味がたっぷり。

次は細切りポテトをカリカリに焼いたものの上にリンゴのタタン。その上にはソテーしたフォアグラ。
とても濃厚なのですが、リンゴの酸味で美味しく食べられました。
この時点で全てが濃厚。
次がメインの鴨胸肉のフランボワーズソースと温野菜。
玉ねぎがまるごと柔らかくなっていてトロトロ甘くてたまりませんでした。
レイコ先生が、すごく低温で焼くとそうなると教えてくださいました!
計算なのか、鴨は胸肉なので、脂っこくなくそしてとても柔らかかったので完食でした

デザートはショコラのクレープシュゼット。キルシュのソースの酸味とキルシュのアイスクリームが乗っていて、大人の味。

最後に小菓子とコーヒー。
小菓子のさくら味の生チョコも最高にふんわりした舌触りで上品な甘さでとっても美味しかったです。

お腹ははち切れそうになりましたが、全てが美味しかったことと、次はどんなマリアージュをご披露いただけるのかしらん?
という期待でまた行きたくなってしまう、そんなステキなお店でした。


ケーキももちろんお買いあげ。
サバランもフランボワーズのケーキもたまらなく美味しかった~。
レモンのクリームが入ったショコラも絶品!
浦和駅からは徒歩で15分くらいあると思います。
でもでも、必ずまた行きます!
手をかけて作られた美味しいものって素晴らしいですね
人を幸せにします。


家族の為にも心を込めてご飯作らないとね。
そんなことも思っちゃいました。
最後に、
ランチのお値段ですが、
あのクオリティで3240円でした~!
絶対に安い!ですよぉ。
レイコ先生のお友達はいつも文京区からいらしているのですって。納得。
アカシエさん、とっても美味しかったです。
ご馳走さまでした♡