ご訪問ありがとうございます!

丁度、お引越しを控えていらっしゃる方もいらして、まとまり配色、きわだち配色はかなり興味深い内容だったようです。

ジャン パウル エヴァンのマドレーヌの箱です。

CLE協会認定浦和校 Rose Tree Styleです。
今回は美色初級Lesson7@大宮 配色の回です。
この回は初級の総まとめに相応しい、ファッションやインテリアに役立つ配色Lessonです

ちょっとわかりづらい難易度の高い部分でもありますので、手持ちの本なども使いLessonを進めていきました。

色相の開きによって、落ち着く配色か、個性的な配色かになるのですね。
スムーズにご理解いただけました

少々頭を抱えてしまったのがナチュラル配色とコンプレックス配色ですね。
自然の法則にしたがっているか否かが問題でした!
ナチュラル配色は自然の法則に従い、一番明るい色である、黄色に近い色を明るく、一番明るくない青色に近い色を暗くする配色で馴染みがあり、万人受けする配色でさた。
コンプレックス配色は自然の法則とは反対に黄色に近い色を暗く、青色に近い色を明るくする配色で個性がでてとってもおしゃれな配色でしたね

私がよく例にだすのは、

ジャン パウル エヴァンのマドレーヌの箱です。
黄色に近い茶色の箱は暗く、リボンの青は明るくなっている、コンプレックス配色のこの箱は本当におしゃれ

皆さん、納得です。
コンプレックス配色はおしゃれですが、割合を考えて使わないと野暮ったくなってしまうのでしたね~。
今回のLessonは感覚ではわかっていても、理論を学んで初めて知識として入ってくる大事なLessonでした。
皆さま、深く頷かれる場面が多かったですね



お疲れさまでした!
次回は心の内側を磨く、心理のLessonですよ~。
どうぞお楽しみに



最後に生徒さんのお写真。
お二人とも、お洋服とアクセサリーのバランスがとっても素敵


シンプルなカーディガンに重量感のあるネックレス。綺麗なパープルのセーターにシルバー感のキラキラが華やかなネックレスと流石のコーディネートです!
お二人が、カラーのLessonを始めてわかってきました~と言ってくださいました。
嬉しいお言葉に感激です!
みなさまのそんなお言葉にふれるたびにこのお仕事をしていて良かった
と思います。

これからも精進いたします

どうぞよろしくお願いいたします
