昨年は、従姉のおちび二人が七五三でした。
用意する時間が無く高島屋で誂えたと言う事ですが、なんのなんの立派なものです。
出資者(伯母)のお眼鏡にかなう物で無いとね
ピンクがどうしても欲しかったお嬢。
被布は絞りのお花柄です、着物は従姉が着た赤の総絞り。
到着したその日から、用もないのにたとう紙を眺めるお嬢…着々と着物好きの血は受け継がれている模様です。
ゆーちゃんのお着物ねっっとニコニコしてました。
逆に、最後まで嫌がってギャン泣きしたのは僕ちゃん…動けないのが不満だったようです(笑)
写真を撮り終わった直後に脱ぎ捨てました
そんなに毛嫌いしなくとも。
ジバニャンに負けた鷹。
凛々し過ぎて怖かったみたいです…カッコイイのにね。
着物がすっかり気に入ったお嬢の十三参りは、私の黄色い小紋で行きたいとの事。
2014年の顔見世で着た、貝合わせの小紋です。
齋藤の御所解帯に合わせて別誂えしたものです、皆様にも好評でした。
十三参りはまだまだ遠い先の話ですけどね。
何回寝たら十三参り?と従姉に聞いていました…ゆーちゃん、まだ君はそこまで数を数えられないよ。
もう少し着たら仕立て替えしてプレゼントする予定です。