母の黒留袖。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


着物を整理して分かった事。



母の黒留袖が2枚あったあらま お母様、どうせなら色留袖が欲しかったわ。




一枚目は。





加賀友禅の草花と鴛鴦。

羽田先生の作品と思われます…母は作家モノとは知らずに買った様ですが。




そして、二枚目。







どっしりと重い京友禅。

中啓になるのかな??金駒刺繍がびっしり入った大きな柄付がモダンです。

母は小柄なのにね…大きな柄が主流だったのかしら。


でもこちらの黒留袖、非常に残念なことに黄変シミやカビのオンパレード。

保管状態が最悪でしたから…オカ~ンッッガーン!!



んで、悉皆に出すべきか否か迷ってます。


加賀友禅はそのまま仕立て直しすれば着られるので、黒留袖自体は既に一枚あるという事。

そもそも、黒留袖を着る機会自体があるかどうかも分からないし。

出来るだけ受け継ぎたい思いもあるけれど。




どうしようかな。