着物と帯は終わりました。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


結構時間が掛かりました~ふぅあっつー




ひたすら、写真を撮っては加工し、エクセルに貼りつける。

簡単に終わるかと思いきや、やってもやっても終わらない。


早くやってしまわないと、着物が湿気に晒されてしまう…最後は気力だけで頑張った、私ぷ








こうやって客観的に見ると、ハデ好きやなにやにやいや、分かってたけど。



30代前半は、とにかく総柄が好きで、千總や北川が大好物でした。

カメのふくら雀も初期に仕立てた小紋です。


小紋が揃うと礼装が欲しくなり、染匠で初めて別誂えしました。

ここから、別誂えの世界へどっぷりと嵌っていく…自分だけの着物、なんて素敵な響きぐふ




30代後半に入り、付下げや無地の様な大人しい(笑)物も良いなと思うようになり、まだまだ増殖の兆しあり。

今期の予算は早々に使い果たした為、来期まで妄想に勤しみます。

着る機会をもっと増やさないとね~先ずは来月の都をどりに何を着ようかな??




和装バッグや簪、帯締めや帯揚げの整理はまだまだ手つかず。


今月中に終わらせないと。