2023年のテーマは、


・自分の"好き"と"心"を大事に!


テーマ通りにいったかなと、

櫻木よしこさんの『2023年棚卸しの会』に参加して振り返り。


▶︎物語ライター関連


・オーダーメイド物語のお届け7件

・物語ライターモニター企画7件

・100文字物語企画2本(人物紹介、お茶会)


看護雑誌の連載もあり、物語企画などがあまり進められなかった今年。

水面下で進行してるものもあるのですが、来年は新しい企画とか試みをしていきます。

そして、言葉で綴る物語の精度を高めたい。


▶︎看護師&キャリコン関連

・看護専門雑誌で人材育成をテーマにした全6回の連載スタート!


専門雑誌で連載とか人生初ですよ、びっくりです。

完結は来年になりますが、単発で別雑誌へ寄稿のお声もかけていただけて、ほんとうにありがたいです。


▶︎推し活

・B'zのライブ参戦(Pleasureかっこよかったーー!)

・NACSソロプロジェクト5D2観劇(リーダーとシゲ最高!)

・ゴールデンカムイ展&黄金遊戯参加(北海道開催バンザイ)


推しは推せる時に推せ!

それが合言葉であり、ここ数年噛み締めてる言葉でもあります。


 推し活で 推させてほしい ほととぎす


ファンイベント参戦切実希望。


▶︎旅行&食べ歩きアレコレ

・ニセコ&積丹

・旭川

・日高門別

・大阪&出雲

・札幌ホテルステイ


職場の道外旅行解禁に伴い、友人と一緒に気兼ねなくお出かけできるようになって嬉しい!

モニターツアーでは門別まで初の競馬観戦も。

観光支援で、憧れのブックスホテルとか、札幌市内のホテルの宿泊体験もできていい経験できました。


▶︎今年のパフェコレクションもみてほしい





▶︎図書館通い

通いました、借りました。

ミステリから実用書から資料関係まで、お気に入りに出会ってお迎えするとこまで含めて、最高のシステムです。



ご縁と繋がりから生まれたお仕事に恵まれ、

さらに、

付随して『言葉』に関するアレコレをバージョンアップする機会やそのきっかけになる出来事ももらえた一年。


棚卸してわかったことは、


・求められ、もたらされた『〆切』こそが達成のモチベーション


清々しいですが、自分の特性を改めて知れたので次に活かします。


できたことはよりうまくいくように、

できなかったことは次はうまくいくように、


分析と検証を重ねて、レッツトライです。



★櫻木よしこさんのブログはこちら

櫻木よしこさん