旅に行くなら
*趣味嗜好似ている人といく
*趣味嗜好が似てない人といく
*一人で行く

どれを選択しますか?

ある番組で
ある有名人の方が
「好みが違う人といきます
わたしが全く知らない情報を持ってるはずでしょ?」

とお話されてました

たしかにそうですよね
アンテナの📡はりかたが違う人がいれば
知らないところへ連れて行ってくれます

それを
楽しい!
と感じるか
興味がない場所へ連れていかれてつまらない
と感じるかは、
ひとそれぞれ


多様性

について話される機会が増えてきました

共通の話題
共通点を探して
人との距離を縮める

コミュニケーションツールの中で
割とみなさんが
活用してきたことだとおもいます

ですが

違うから楽しい

からスタートしてみては?
と思うのです

外見から
第一印象から自分と全く違っても

なんか楽しそう
なんか面白そう

それには多分客観視する力も必要だと
おもいます

目の前だけでなく

広い視野で物事を見る力


出会う人の
自分と違うところを探したら
きっとたくさんありますね
それを楽しいな〜〜
面白いな〜〜
と感じていけたら
また何かかわるような気がしませんか?


わたし以外はみんなわたしではないのですから
同じであるわけがないんです
みんな違うはずですよね(^^)

十人十色
いろんな色があるから
世界は楽しい

いろんな音があるから
世界は楽しい

いろんな形があるから
世界は楽しい

(^^)


紫陽花サロン