大津市での宝探しはびわ湖大津館らしい。

バラもけっこう咲いてそうだし、せっかくだからイングリッシュガーデンも見とこ~音譜

 

わぁ、お洒落な色ラブラブ

 

フリフリのバラ~ラブラブ

他にも見頃なバラをたくさん見て回りました。

 

 

でも、曇りの日を選んだけれど、すごく蒸し暑くて失敗爆弾

気温だけじゃなく湿度も重要ですねあせるあせる

 

けれども、しっかりと手入れされたガーデンの花々を眺めて、少しだけ優雅な気分になれましたドキドキ

 

浜に降りてみました。

ここは琵琶湖から風が吹いてきて心地良かったです虹

 

 

ちなみにこの後、初めてびわ湖大津館の中に入りました~。

これは旧琵琶湖ホテル本館をリニューアル活用した建物で、旧琵琶湖ホテル時代は昭和天皇を始め多くの皇族の方々や、ヘレン・ケラーなどの著名人が来られたとのこと。

外観は和風なのに内装は完全に洋風なのが面白かったです。

 

 

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

守山市の佐川美術館で開催されている「めっちゃ昆虫展」に行って来ました~!

 

花や木の葉に擬態している昆虫を巨大写真パネルの中から探し出したり、虫の声を聞き比べたりするコーナーが楽しかったです。

昆虫の変態する様子や餌を獲る瞬間を撮影した映像もたくさん紹介されていて、子ども達と順番に全部見ましたグッド!

バイオミメティクスの話も興味深かった~!

蝶の羽根の形状を応用した扇風機の話とか面白いひらめき電球

 

 

カメラマークがある展示のみ撮影OKらしい。

隣にクワガタベンチもあったけど、我が家はやっぱりカブトムシ派です。

 

ミンミンゼミにこんにちは。

約45倍の模型だそうです。

私はちょっと怖かった・・。

 

 

最後に一言メッセージを残してきましたメモ

「うちのもぬちゃんかいて~」と下の息子に頼まれたけれど、カブトムシって描くの難しい!

絵心の無い私には恐ろしく難題でした汗

トンボや蝶まで描けている上の息子の方が上手・・。

娘はYouTubeのからぴちに夢中です。

 

昆虫展、めっちゃ楽しかったービックリマーク

私も子ども達も大満足でしたキラキラキラキラ