静寂と新緑。

臼井城址公園です。

住宅街の狭い道を上がったところにひっそり。


なんでも、

1114(永久2)年に千葉氏の一族臼井常康が築城したといわれ,戦国時代には原氏の本拠地として勢力を振るったけれども、1590(天正18)年豊臣秀吉の小田原攻めのとき落城した。 

のだそうです。


北に印旛沼を臨みます。


1479年(文明11年)太田道灌の率いる上杉方に攻められ、7カ月におよぶ篭城の末に落城。このとき道灌の甥の太田資忠らが討ち死に。その後も千葉氏の家臣、原胤貞が城主を務めていた1566年(永禄9年)には上杉謙信(当時は輝虎)に攻められた。 


越後の上杉謙信、ここまで来ていたのですねー。


その後、何度も合戦の舞台となったけれども、1590年(天正18年)、小田原征伐により原氏が滅びたのちは豊臣側に接収され、1604年(慶長9年)廃城となった、 


ということです。



1000年から500年前に

この地を巡って沢山の物語があったのですね。


タンポポの一つ一つが、

そこで暮らしてきた人々の頭に見えてきます。




今は人っ子一人いない平和な空間。

もったいないほどの、歴史の空間。




今の平和な暮らしに感謝。



どんな町にも、

その土地ならではの

とっておきの物語りがあるものです。

深いですねー。


本日もおいでいただきましてありがとうございます。