昨年書いた、このブログ。

 

コロナ禍があっという間に広がり、オリンピックが延期になり驚いている。

 

その前に、マラソンが札幌に決まってしまったことにも驚いたが。

 

もう、このまま中止になっても、もはや驚かない。

 

いずれにせよ、利権の主役の人たちの大部分にとっては、最初の目論見通りのオリンピックを開催することは、

 

ほぼ不可能であろう。

 

都内では、ホテルの建設ラッシュだったが、大打撃を受けているはずだ。

 

また、不動産の値上げも続いていたが、この不況では、値下げをしなければ売れないだろう。

 

外国人観光客も、以前のような水準まで回復するには、何年もかかるだろう。

 

しかし、私たちが金儲け優先で、物事を進めるべき時ではない、ということを今回のコロナ禍は教えてくれたのだ。

 

金儲け優先で、医療や福祉を後回しにしてはいけない。

 

金儲け優先で、環境を破壊してはいけない。

 

もちろん、生きていくために、お金は稼がなければならない。

 

しかし、「足るを知る」ことを学んでいかなければならないのかもしれない。これからは。

 

ほしいものがあったとする。それを、安易に買ってこない。

 

家にあるもので済ませることはできないか、ちょっと考える。

 

この二ヶ月、そういう思考が働くようになり、それが習慣になってきている。

 

安易に買わない。安易に捨てない。

 

昔は、そうしてモノを大切にして暮らしてきたはず。

 

ま、そう言いつつ、本音をいうと車が欲しいな、とも思ってはいるんですが。

 

もうちょっとノーカーで、がんばってみます。