アクセスありがとうございます

今回は紫式部関連で

いいね!ボタン無いです

ご興味ない方トバシテ下さい!

テーマがバラバラですみません

m。。m

 

⑩の2の続きです

京都に

「嵐電(らんでん)」

と呼ばれる電車の路線があります

正式な名称は

「京福電気鉄道嵐山本線」電車

「北野線」も合わせた通称が

「らんでん」

一部路面電車になっていて

2両連結で走っています

「虎の子渡しの庭」の龍安寺

御室桜の仁和寺

弥勒菩薩半跏思惟像

(みろくぼさつはんかしいぞう)

がある広隆寺

終点嵐山など見所を結び

観光客で賑わってる路線です

その「車折(くるまさき)神社」駅の

真ん前に清原家ゆかりの

車折神社があるのですピンク音符

アドレス:京都市右京区

嵯峨朝日町23

 

小さな駅ですがスロープが

造作されています下矢印

嵐電が今見逃せない

フリーきっぷを発売中ピンク音符

車折神社社務所で使える清少納言社の

ご朱印や御守の引換券がセットにピンク音符

発売期間
2024年3月1日(金)~2024年12月31日(火)

詳しい情報は嵐電のページへ下矢印

ご朱印好きの方は必見かと存じます上矢印

 

駅はスロープが作られており

境内も砂利でなく舗装

お年寄りやベビーカーに優しく

配慮されているようです

おじいちゃんニコニコおばあちゃん

 

金色の説明板が本殿のそばに

 

主祭神は清原頼業(よりなり)公

この方は清少納言の曾祖父である

清原深養父の子孫なのです

頼業(よりなり)公は

「和漢の学識と実務の手腕は当代

無比」といわれ、九条兼実から

「その才、神というべく尊ぶべし」

と称えられた方

学業成就をお助け下さるほか

約束を守らせる

お力のある神様キラキラ

 

特に「約束を違えないこと」をお守り

下さる霊験あらたかな神社として

全国的に強い信仰があります

例えば商売なさっている方においては

様々な約束事や契約が守られることに

より集金が滞りなく進み、経営が

都合よく運ぶ御加護が頂けます

 

家計のやり繰りや良縁成就にも

御加護がいただけるそうです乙女のトキメキ

 

頼業公は官僚であるとともに

儒学者でもあられた方でした

頼業公を敬慕していた

明治時代の儒学者富岡鉄斎が

この神社を再興したのだとかクローバー

鉄斎は画家でもありました

 

富岡鉄斎筆 二神会舞(1923)

出典:ColBase

(https://colbase.nich.go.jp/)

<車折神社の興り>

頼業公は清原家の領地であった

この地に眠られ

神社の前身となる廓が

設けられたそうです

頼業公の愛された桜の木が

多く植えられたので

創建当初から「桜の宮」

呼ばれていたそうです

🌸🌸🌸

後嵯峨帝が牛車でこの地を

通られた時、車の轅(ながえ)

折れて車が止まったことにより

「車折大明神」のご神号を

賜ったのだそうです

(上掲「ご案内」より)

芸能の神様をまつる摂社には

芸能人が納めた名前入りの

玉垣が立ち並びます

清少納言をお祀りする摂社も

あるので「才色兼備」

お守りも授与されています

私はもう手遅れ(50代)かと

頂きませんでしたが

娘がいればお土産にいいなニコニコ

上掲のフリーきっぷには

セットで引換券が付いてくる

ようですねピンクハート

清少納言社

駒札<当社のご祭神・清原頼業公と同族の

平安中期の女流文学者・清少納言は

「枕草子」の筆者として著名であるが

その生没年・墓所等定かでないので

清原氏ゆかりの当社に祠(ほこら)を

築きその御霊を祀ることにした

金運を下さる弁財天が

いらっしゃる摂社もあります

ほかにも摂社はいろいろあり

舗装された参道に並んでいて

お年寄りでも子供連れでも

とても参拝しやすい神社です

芸能神社があるからか

車折神社は若い方も

大勢お参りに来ておられます

最近はこのような

ネスレとコラボの

チョコレートも社務所に

置いておられるのですチョコレート

車折神社限定発売むらさき音符

女流画家上村松園の絵画を

箱にデザインリボン 

「香炉峰の雪いかならむ」の場面

御簾を上げようとしているところ

「車折神社」駅は

終点嵐山駅の3つ前の駅です

5月に嵐山で行われる三船祭

(平安時代の舟遊びを再現)は

この車折神社の神事なので

竜頭船・鷁首船の頭の部分

(竜頭・りゅうとう&鷁首・げきしゅ)が

神社境内に展示されています

5月の三船祭では

三船保存会の選考で決められた

清少納言役の女性が

扇流しをするそうです乙女のトキメキ

舞楽の奉納などもあるそうで

ぜひ一度行ってみたいです

 

「紫式部と百人一首」はあと2つで

終わるのですが、載せたい写真が

撮れてないのと

よく知らなくて時間がかかり

だいぶ先になると思います

来週から木曜日アップしなく

なります・申し訳ありません

(m。。m)

お付き合い下さったかた

本当にありがとうございました

お願い