2024/4/28⭐ど素人 家庭菜園日記2⭐~枝豆、ニンニク、キュウリ、ミニトマト、ぼかし肥料~ | 〜知ることは生きること〜

〜知ることは生きること〜

⭐ワクチン記事が120本以上になりました。見て行ってくださいね。⭐️精神薬の記事もあります。世の中の気になることも記事にしています。備忘録・日記も兼ねます。女性です。⭐️

image
ゴールデンウィークになりました。新緑がキレイですね🍀✨
食糧危機がくるかもしれないと家庭菜園を始め、2年目になりました。
何事も始めるには取っ掛かりがあればいいのですが、無い場合、ストレスを伴うことがあり、自分の場合まさにそれでした。何せハーブすら育てたことがありませんからね・・・。ショック
 
肥料と堆肥、腐食と腐敗、化成肥料と有機肥料の違い、有機石灰、苦土石灰と牡蠣殻石灰、ぼかし肥料、もみ殻燻炭、草木灰、バーク堆肥、ピートモス、腐葉土、嫌気性発酵と好気性発酵、発酵促進剤、微生物資材、炭素率(C/N比)、コンパニオンプランツ、うどん粉病、ベト病、サビ病、炭疽病、モザイク病、ストチュウ、団粒構造、、、等々のワードが農家系YouTubeや書籍でよく飛びかっていました。今ではわかるようになってきたものの、最初はナニソレ❓って感じでした。雪崩のように情報が入ってくるも、目的と用途が頭の中で処理できず、取っ掛かりもないので、とりあえず、野菜用培養土を鉢にドドドドド・・・と入れ、終了❗️みたいな。ww
今から思うと、ホント面白いことをしていました。素人の強みというか。(汗)
 
1年経つと何となくわかってきました。家庭菜園に必要なところを動画や書籍でピックアップしています。ようやく2年目ですが、まだまだ面白いことをどこかでやらかしているハズです。イヒ

 

枝豆

3/14に種を植えました。

枝豆は昨年の種が余っていたので、それを使用しました。1年経つと枝豆は発芽率がガクンと下がるとのことで、種数がギリギリでどうかと思っていましたが、

発芽率約93%でした。

だけど、昨年に引き続き、薄い皮膜を剥いであげて、です。

土の中で皮膜を脱げない枝豆の種はそのまま死んでしまうので(発芽率は85%くらい)、

発芽率をさらに上げるために指で剝いであげます。

(自然に任せるのがいいんかな❓外道なんかな❓とも思う。うーん

だけど、ちょうどふやけてて、剥ぎやすい。

下矢印

 

家庭菜園は農家さんのように何百、何千と株を育てないから、

ついつい世話を焼いてしまいます。イヒ

 

3/30

 

4/2午前中は黄緑色だったのに、午後から一気に緑が濃くなりました。

 

 4/5

 

4/6

収量アップをしたいので、摘心と断根をして再度育苗。

脇芽が出てきて1.5倍実着きがよくなるそうです。

枝豆にとっては大手術です。

 

こんなに根を生やしてくれていました。

窒素を固定する根粒菌はまだ出てきていません。

 

4/25 大手術から19日目。

ものすごく弱っていたので柔らかい陽が当たる場所に置いていました。

 

脇芽が2本出てきてくれています。

このための大手術でした。

 

この子は少し徒長気味。断根をするとホルモンの関係で徒長しないとあったのですが。

  

断根に耐えられなかった株もあります。栽培技術不足の自分のせいです😢

活力剤あげたら良かったのかも…泣くうさぎ

 

これから脇芽が伸びそう。

 

4/26

芽を伸ばした8株から定植。

 

今回はすぐに防虫ネットを張ります。

(去年ボロボロにされたのでよっぽど懲りたのが自分でもわかりますイヒ)

 

ヒモに輪っかを作ってアンカーバンドを通すだけ!(去年は思いもつかなかった😅)

・・・防虫ネットを張っていたら、鳥がギリギリ真横を飛んでいきました。掠ったし❗️💦

ネットを掛けられた抗議行動らしい。

 

よし❗️小さな虫が隙間から入るかやや気になる・・・

 翌日の朝、、、

脇芽が1本切られている⁉️(ネットの上からですが)

 

あちゃー😣🤷‍♀️葉っぱ食べられてるし。

 

別の株。侵入されてるし🤣🤣

昨年は4月に灰星病に罹り、枝豆は殆ど全滅しましたが、5月頃からウイルスの影響が無くなり、残りの枝豆を放置していました。蟻にさんざん齧られ、見るも無残でダメだと思い追肥もしていませんでしたが、6月ごろに実を成らしてくれていました。

茹でたら甘くて無茶苦茶美味しかったんです。

それからはすっかり枝豆推しになってしまいました。イヒ

勝手なもんです・・・

枝豆の生命力、スゴイ・・・

 

 

ニンニク

 

4/26 サビ病

 ニンニクというとサビ病。4月から出てきましたうさぎ

 

 2日に1度はストチュウスプレーか重曹スプレーをしていますが、根絶はまだできてない様子。

 

 無農薬だとラスト1ヶ月がこまめにチェックいるかも❗️

 

 コイツが厄介。

 

さらに‼️アブラムシまで❗️漏れなく付録に付いてきます❗️😭いらんつーの。

収穫まであと1ヶ月❗️この1ヶ月で最も肥大するそうです。

アブラムシは養分を吸います。ウイルスも運ぶし良いことなし❗️

繁殖率も半端ないとか。😱😱

 

うわ〜〜‼️とりあえず捕殺❗️

 

時々参考にする次郎丸さんがニームオイルを検証していたので

 

同じ物を即注文しました❗️インフルエンサーすご!

 

2日後到着しました。

 

早速180倍に薄めて散布!加圧式噴霧器がラクです。

収穫まで残り1ヶ月❗️やられてたまるか!です。

 

きゅうり

 

4/21鉢上げ

3/4種蒔きしました。葉が3.5枚になったので4/21に鉢上げしました。image

 

こちらも同様。

image

昨年、若い農家系YouTuberの動画で、「親ヅルが支柱の高さを越したら成長点を摘心しましょう!」とあったので、その通りにしたら、数週間死んだみたいな状態になりました。後から「ポンプ役の子ヅルを2本確保してから摘心しましょう、瓜科は基本的に親ヅルの成長点を摘心すると死に至る植物です」と他の動画で視聴し納得しました。フォロワーが何万人もいるYouTuberであっても、真に受けるとどえらい目に遭います。まあ、無知だった自分のせいですけど😂

懲りたのか再生数稼ぎのYouTuberの動画は見なくなりました(フォロワー◯万人目指す!と仰っていたので)。悔しかったし、株にも無茶苦茶負担を掛けたしで、去年と同じ鉢2つで今年はどこまで成長できるか見届ける予定です。

 

ミニトマト

 

今年は3~4本仕立てに挑戦!

昨年は2本仕立て×5株で10本(2本仕立て難しくなかったです)、

1本仕立て×2株で計12本育てました。

 

今年は3本×2株=6本、4本×2株=8本、

計14本に予定しています。

(強風に煽られて転倒しないか気になりますが)

 

4/26鉢上げ

あれ?ちょっと早かったかな…

 

育苗中の苗

 

image

 

マリーゴールドを種から育てています。

よく見るとビザンチン王朝のクロスにそっくり❗️

image

 

こちらはタテヨコ同じ長さ

image

 

小さいけど、このままデザインに使えそう❗️

image

 

 ビザンチン風と言えば、シャネルのクロスアクセが有名ですね。

こんなのとか

image

 

重厚感の中に華やかさもある

image

淡水パールもいいね👍シャネルはビザンチン装飾から取り入れていました。

だからシャネルのオリジナルではないんですよね。

image

こちらがビザンチン王朝時代のクロスデザイン

imageimageimage

自分的にはマリーゴールドはビザンチン王朝のデザインによく似ていると思っています。

植物はアイデアを沢山くれるようです。

 

ぼかし肥料(嫌気性発酵)

 

肥料の高騰が農家さんを苦しめています。肥料は100%輸入品でした。輸入に円安がいいわけないのは自分も輸入をしていたから痛いほど分かります。(レート、毎日チェックしてました)

更なる高騰時の為に、自家製ぼかし肥料があると心強いと思いました。

(888肥料はチッソが要らない時に使いたくないんですよね)

 

米ぬか、油かす、蠣殻石灰を3:1:1でぼかし肥料を3kg仕込みました。

1度目は白カビも匂いもなく失敗したので2度目のトライです。

2週間前に見た時は何の変化も見られませんでした。

 

これは白カビでは❓甘〜い香りがする‼️

 

大きな塊になってくれています。成功なんかな❓

 

容器に開けて

 

塊をほぐしていきます。水分があるのでしっとりしています。

 

大体細かくなりました。

 

数日乾燥させると微生物も落ち着くそうです。

1度発酵しているので安心して元肥や追肥に使えます。

ミニトマトやきゅうりに使いたいです。ニコニコ

 

 

 

image

次の米大統領はトランプと言われています。

バイデンが極左に走ったから調整がいるとか。

トランプになっても台湾有事に日本は巻き込まれる可能性大です。

有料メルマガから一部抜粋。(後で削除します)

あくまで参考になさってね。

 

言論統制は既に始まっていますし、これからも強化されようとしています。

 

さらに下矢印下矢印

 

自分は将来戦争になると思って行動しています。

(その為の家庭菜園です)

何もなければ良いですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。