image

ご覧いただきありがとうございます。花束

2018年水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決されました。

これから徐々に外資に移っていくわけですが、

(宮城などは既に始まっています)

政治に任せていたのでは、とても危険な時代になってしまいました。

今回はそんな『水道水』にまつわる記事となります。

 

ニコ転載させていただきます。ありがとうございます。

ミツバチが大量死するとして各国で禁止されてきたネオニコチノイド系農薬も2015年から水道水で検出が確認されています。

※23日発売する私の新著『子どもを壊す食の闇』(河出新書)に書いています。

 

さらに今年6月、多摩地区では米国でも癌になるとして禁止されている有機フッ素化合物が同国での安全基準を上回る濃度で検出されたことが報道され、各地で問題になっています。

 

安全であるべきはずの水道水がこうなってしまったのは、2018年に水道法が改定されて公設民営化されてからだと思います。

長野県安曇野市では、民間に委託したばかりに料金は払っているのに、70日間も水道水を止められる事態が発生しています。

 

世界の水道水は一旦民営化されたもののさんざんな目に遭って再公営化されているのに残念です。

 

このことは種子法が廃止されたのと同じ構造なのです。

 

日本が批准したTPP協定第17章に国有企業及び公共の指定独占企業を民営化する旨記載されています。

 

2013年4月麻生太郎 当時の副総理が米国のワシントンのcsis で日本の全ての水道事業を民営化します、とはっきり述べました。

 

水道法改定当時、内閣府の参事官に 問題の多国籍企業ヴェオリアの社員

 (麻生太郎の 娘婿)がなっていたことがまことしやかに囁かれました。

記事下矢印下矢印

長野県安曇野市の男性宅で、滞納していた水道料金を支払ったにもかかわらず、70日間にわたり給水が停止されていたことが分かった。市によると、水道料金の検針・徴収などを行う委託業者のヴェオリア・ジェネッツ(東京)が

開栓作業をしなかったことが原因で、市は男性に謝罪した。

 

同市では、水道料金の滞納者のうち、督促に応じず、支払い困難の申し出もない世帯が給水停止の対象となる。完納したり、分割納入の意思が確認されたりした場合は速やかに開栓し、給水が再開される。市は委託業者が作った滞納者名簿を基に給水を停止するが、開栓業務は業者に任せていた。

男性は滞納分を4月6日に納めており、本来すぐに給水を再開しなければならなかったが、開栓されず水道が使えない状態が続いた。

 市上下水道部経営管理課は開栓が見送られた理由について、「委託業者の担当者が、今後の水道料金の支払いに不安を感じた」と説明している。

 

日本では改定水道法の成立によって水道の民営化が可能になったが、世界に目を向けると、水道の民営化がおこなわれていた国々で水道を再公営化する波が広がっている。

しかもその速度が2010年以降加速しているという。2017年時点で世界33カ国・267自治体が再公営化を決めており、水道以外の電力、地域交通、ゴミ収集、教育、健康・福祉サービス、自治体サービスの再公営化の動きも顕著で、水道とあわせて世界で1600以上の市町村が再公営化を果たしている。

「公的セクターは効率が悪いから、公共サービスを民間企業に任せて経費を節約すればよい」という「新自由主義の神話」のウソが広く暴露され、民間企業によるもうけのための事業をやめさせて、公共サービスを市民の手にとり戻そうとする運動が活発になっている。

 

フランス・パリでは水道料金265%も値上がり

1985年、のちに大統領となるシラクがパリ市長のとき、ヴェオリア・スエズ両社と25年間のコンセッション契約を結び、水道を民営化した。

 

 するとパリの水道料金は、2009年までに265%値上がりした。また両社が提出する財務報告も不透明なもので、市が両社の経営を監督するという条項は機能しなかった。そのなかで水道の再公営化を求める市民運動が起こり、それを公約に掲げた市長が当選して2010年、水道事業の再公営化を決めた。

また、運営するなかで、両社が長年7%と説明してきた利益率が、実は15%近くあったことが判明した。値上げなどまったく必要なかったことになる。いかに多くの利益が株主や水メジャーに吸いとられていたかである。

イギリスでは若者を中心とした市民運動

 次の例は、新自由主義とPFIの総本山、イギリスである。イギリスでは1980年代に保守党のサッチャーが、それまで国有だった電気、石油、ガス、鉄道、航空、郵便を民営化し、総仕上げとして水道事業を1989年に完全民営化(運営権だけでなく、水道施設所有権も含めすべてを民間企業に売却)した。続く労働党政権時代には、公共事業のPFI化がピークになった。

 それが今、「水道民営化は組織的な詐欺」といわれるまでに世論の転換が起こっているという。民営化から28年たった2018年、10の民間水道会社は合計510億ポンド(約7兆1400億円)もの債務を抱えるに至ったからだ。なぜか?民間水道会社は株主に巨額の配当金(年平均で18億1200万ポンド<約2537億円)を支払うために借金をくり返し、借金と膨らむ利子の返済に水道使用料金を使い続けたからだ。ある民間水道会社がタックス・ヘイブンを利用して、過去一〇年まったく税金を払っていなかったことも暴露された。

 

X(旧Twitter)から

 【水道民営化を進める麻生太郎、水道民営化を止める山本太郎、

どっちの太郎がいい?】

アメリカのシンクタンク、その記者会見でわざわざ『日本の水道を民営化します、オンセールします』ってことを、ほざいてるんです。お殿様なんです、感覚が。でも殿様ではないんです。期間限定の代理人。そのような者が『日本の水道でございますね』みたいなことを勝手に言ってるんですよ。なめてんのか、の世界なんです。

 

『麻生:この水道は全て国営、もしくは市営・ 町営でできていて、こういったものを全て民営化します。』 

 

ちょっと待って!水道ってめちゃくちゃ重要なんですよ。だって人間が生きていく上で一番重要なもの何❓空気、その次は水、その次が食料。2番目に重要な生きていく上で必要なものを、自治体が行政が責任を持つのではなく、それが民営の手に渡ってしまったら、何が起こるかこれ、世界中でも同じようなことが起こってるんですよ。

どういうことか。まず民間が誰のために仕事をしますか❓と言ったら、地域住民のためには仕事はしません。行政じゃないからね。誰のために仕事するかと言ったらこれ、株主のために仕事するんです。より儲けるためには様々なコストダウンをしていく。

 

どんなコストダウンするかって本当は交換しなきゃいけない水道管でもこの水道管を交換して自分たちが運営を任されている20年30年の間に、それがちゃんと償却されて利益まで出るかって考えたら、利益出ないなと思ったら交換しない。

そういうことが当たり前に起こって行われてきてるんです。今までそれによって情報、情報もこれは行政であれば情報開示請求などで出てくるけど、民間企業に対してそれ無理やりできませんもんね。

 

ものすごくブラックボックスの中で様々なことが行われて、住民にとっては水道代が上がり、水質が下がりみたいなことが続出してったんです。公営でやられていた水道が民営化されていって、これで世界中で大きな問題が起こったから世界では今これ逆。逆になっているんです。再公営化。一方日本でどうなってるかって言ったら、世界とは逆流して前に進めようとしてる。

 

【『水道の民営化』という愚策 日本の水が危ない。水を民営化すると、外資が必ず参入してきて値段は高騰し安全性も担保されません。】

 

【ある企業がありその企業の利益が海外に流れると、本来日本国内で回るはずのお金が外国へ流れ、日本国民がどんどん貧乏になります。この流れはどんどん進んでおりなんと、水道事業までも民営化し始めました。世界の民営化失敗事例!】

 

 

 

 

宮城は既に民営化されています。下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

拙ブログ水道民営化記事下矢印下矢印

 

 

image

私の住んでいる地域も、おいおいヴェオリアになると

市の水道部から聞いています。

重要過ぎるインフラを外資に委ねるなんて、

とんでもないことだと憤慨しています。

反対してくれる議員を応援します。

 

売国をやりすぎだと思いませんか❓

今まで当たり前にあったものが、彼らの草刈り場。

日本人をアホだと思っているのですよ。むかっむかっ

クローバリズムが加速したら、日本人が今以上に飢えるだけです。

今だって十分犠牲にさせられています。

 

政治家が今だけ・金だけ・自分だけから抜け出れるとは思えません。

反グローバリズムの政治家を応援しようと思います。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。花束