こんにちは。ローズレモンです。

お立ち寄りいただきありがとうございます。




今日は、私が小学校3年生だったうん十年前の

お話です学校



私のクラスでは毎週、月曜の朝に小さな色紙が

配られていました。


それを6等分するように折り目を付けたら、左端に

月〜土の曜日を書き入れ、机の隅にセロテープで

貼り付けていました。

(昔は土曜も半ドンで学校ありましたよね?)




ここに正の字を書くんです。



何をカウントするかというと、






手を挙げて発表した回数ですポーン




お母さん「毎日、必ず3回は発表しましょう」



と、先生はおっしゃっていました。




達成できなくても特にペナルティーは

無かったのですが、内弁慶で引っ込み思案だった

当時の私タラー




いやー、これには参った悲しい



この用紙は週末に回収されて、生徒各々の

発表回数が集計されて、



棒グラフ化滝汗



教室の一番、目につく場所に掲示されていましゲロー




「生徒のやる気を引き出したい」

「生徒の積極性を育てたい」

「授業態度を評価する指標が欲しい」



先生には色々と意図があったのでしょうね。

子供心にも、それは理解出来ました。





スクールカースト上位の子達がグングンと

グラフを伸ばしていくのを何とも言えない

気持ちで眺めた小学校3年生の思い出です。