おはようございます
こちら地方も
春の足音が
聞こえてきました

わけぎを、長野で買ったふき味噌で
いただきました


日差しが温かく部屋を照らし
こたつをいつしまう?という話題も
出始めました


気づかずにごめんね
庭もあれ放題
肥溜めに鶴、です

この冬の体調は
風邪もひかずにすみ
精神的にも低空だけど
安定飛行できました
体調といえば
やはり気になるのが
①肝機能項目の上昇
自覚症状がないから、なんとも
言えないし、何をしてからどうのって
こともないので、経過をみるしかない。。
②指や膝の関節痛は
まるで指に輪っかがはまったような
感じで、曲げるときに違和感があります
膝はといえば
正座したあとなど
アタタ。。。と言いながら
ヨタヨタと歩くことになります

ビンの蓋など
開けられなくなったり
物を落としやすくなったりで
握力も下がっているのかな?と
感じています
いずれも
アロマターゼ阻害剤の副作用なのか
更年期のものなのか
肝臓の方は何か出ているのか
全て憶測の繰り返しなので
あまり考えないようにしています
(びびりなので、寝る前にグチグチ
考えてしまうけど

五十肩はいつか書きましたが
ほぼ完治(°∀°)
この間は、ダンス、踊りました
これがないだけでも日常の行動は
楽になります
o(^-^o)(o^-^)o
お灸と指圧の先生のおかげかな?
今回、三ヶ月に一度の通院が
二ヶ月になり
肝臓の様子を診てもらいます
ひえ~

麗華さんが書いておられましたが
そんなに手厚く
調べなくても良いよ?
と思ったり
してますが。。
今月末に受診シマス


次女は先週、長崎旅をし
なんとバンジージャンプ
したそうです
親の遺伝子を鮮やかに
突き抜ける度胸です

子はかすがいって、言葉ありましたね
この画像がラインに入ったあたりから
旦那さんと普通に会話してます

では、そろそろ行ってきます
きょう一日をていねいに生きていきます