今日は、友達と宝塚ホテルでお食事です。

コロナ禍以降、友達とお食事をすることが減ったので、楽しみにしていました。

早めに出かけて、宝塚大劇場付近を散歩。

ブログを観て頂く皆さんに、大劇場前の花のみちを見て頂きたくて、カメラ持参しました。

花のみちとは、宝塚駅から宝塚大劇場に続く道です。

正式名は花の道ではなく「花のみち」

 です。


さていきなり華麗な階段。

これは宝塚歌劇の舞台ではなく、阪急宝塚駅の階段なんですよ。


 

 

この絵は下からだけ見えます。

上からだと、ただの階段です。↓

 

 

 駅と同じ建物に、

阪急デパートもあります。




  ハロウィンのデコレーション


建物を出て横断歩道を渡ると、もうそこは花のみちです。

真ん中の小高くなった所が花のみち。

左右は、車道です。



 

花のみちセルカ、一階2階がお店となっています。

こちら側は、日中は車両通行止めです。


 

おしゃれなお店や、震災前からある古いお店も入っていますよ。

神戸淡路大震災で大変な被害を受け、ここは殆ど全滅だったのです。


でも、2000年に新しくおしゃれな花のみちセルカが出来て復活できたのです。雰囲気がガラリとかわりましたよ。


 

なんだかヨーロッパみたいだと思いませんか。


 

今日は水曜日。

歌劇は休演日です。

 

 

お花も蝶々もいっぱい。




 

 

 

 

真ん中に辺りに、階段があります。

そこから、花のみちセルカに行けますが、この階段を利用する人はすくないです。↓

(笑)



  

最初これが出来た時、何のために作ったのかな、邪魔だな、って言う人が結構いましたね(笑)




階段から上がった所にある花のみちセルカへの道。




 

 


花のみちに埋めてある手塚治虫のリボンの騎士のプレート。

厚かましくも、このプレートを私のブログの写真にしています。

すみません。


 

 

このベンチが、

あちこちに沢山置いてあります。

ここで、お弁当食べたりしている人もいます。

昔は、土日に屋台のお店が出ていましたが、今は禁止されていますよ。



 

 

 このヨーロッパの宮殿のような建物が、宝塚ホテルです。

壁も屋根も、宝塚大劇場と同じ色にしてあります。


これが宝塚大劇場です。

すごいでしょ。

宝塚歌劇団専用の大劇場と、中劇場があります。ロビーにはレストランやカフェ、売店などがありますよ。


この建物の中に

衣装部(靴も)や、舞台の大道具小道具を作るところ、お稽古場、出演者用のレストランが三つあります。

そして、隣のビルに音楽学校、そして

専用のオーケストラまであるのです。

世界でも稀な大きな機構なんですよ。

 

 

 

 宝塚大劇場のメインゲートです。

逆光なのでちょっと暗くてすみません。

 


左が宝塚ホテル。

右が花のみちセルカで上はマンションになっています。


やはり屋根も壁も、大劇場と馴染む色になっています。

ヨーロッパ並みでしょ。


 

 大劇場の楽屋の入口近くにあるブロンズ像をご紹介します。


 

 

燕尾服。

全員燕尾服を着て踊るラインダンスは圧巻ですよ。

後方の階段からも大劇場に入れますが、今日は休演日です。

宝塚歌劇グッズを売っているお店は、オープンしていました。


 


宝塚歌劇団の大ヒット作 「ベルサイユの薔薇」のオスカルとアンドレ


 

 

 


あ、この方を忘れてはいけません。

阪急電車、宝塚歌劇の生みの親、

小林一三翁の銅像もありますよ。


逆光になってしまいましたが。

 

 

あ、大事な事を書くの忘れていました。ここは、毎年桜がとても綺麗に咲くのですよ。桜の名所となっています。


 次回は宝塚ホテルをご紹介しますね。

 

 ブログを覗いて下さりありがとうございました。