高知へドライブ旅行⑥県立牧野植物園(絶滅危惧種ガンゼツラン) | Rosehipのブログ

Rosehipのブログ

なにげない日々のできごと…
キラキラな気持ちで過ごしたい~♪

5月12日(後半)
そぼ降る雨の中を傘をさしての
散策は思いのほか大変あめ

山を上手に散歩道に整備して
山野草が植えてあり
小さな植物の全てにネームプレートが
付いています

山紫陽花・オダマキソウ・ヤマブキ
知ってる花もずいぶん多かったです

珍しいところで
トビカズラ
実がたくさんなってぶら下がっていました
かなりワイルドで個性的

雨が滴っています




牧野冨太郎像

背の高い像なので手に持たれている物は

何だろう⁉︎…調べました


カラカサタケだそうです

あんなに大きいの…?






歴女Fさんがぜひ見たいと言っていた


絶滅危惧種ガンゼキラン


入り口には雨で観覧中止と書いてあったのに

庭をぐるりと回ってくると

偶然に遭遇してラッキーでした^ ^

歴女によるとこのランは断崖絶壁に

生息しているらしく…

思いがけず近くで見ることができました





ただこの場所から上に上がるのに

小さな岩と土の山道(崖)を上がらなくては

ならなくて傘をさして脚の少し悪い私は 

かなり悪戦苦闘しましたアセアセ



上がると

牧野富太郎記念館の展示館前の庭

ここのベンチで一休み

晴れてると素敵でしょうね

霧雨が降り込んできて幻想的です

丸い天井は解放してあり斬新なデザイン


雨水を集めて落ちてくる場所には

水生植物が植えてあります

雨も無駄なく^ ^







この廊下を伝って

展示館は常設展示 牧野富太郎の生涯







この雰囲気朝ドラで見たような

気がします

履き物を脱ぐと上がって良いんですよ!







 牧野植物園ロゴマークは

バイカオウレン


博士のお気に入りの植物です






このあたりで16:00になったので
土砂降りの雨の中植物園を出発
これから三原に帰るのに4時間かかります 

※反省点…宿を出発するのが遅れたため
到着が遅くなってしまった。
植物園を堪能するには午前中から行った
ほうが良いですね^ ^開園9:00〜17:00

高知自動車道
途中小さなパーキングでトイレ休憩と
最後のお土産を買い再出発…

それでも元気なドライバーの
スパニッシュOさんはついでだから
何か食べて帰りましょうと
善通寺で高速道を降りて
四国といえば讃岐うどんだと探す
探す🔍で、発覚した事!
うどん店のほとんどが
16:00閉店‼️
かなりの時間ロスタラー
 
降りた以上意地でも讃岐うどん😅
ハローズというスーパーの
桃山亭といううどん屋さんを見つけて
根性のきつねうどん
たぶんもう来ないけど割引券もらった^ ^

これ、おうどん小です
お腹いっぱい





気を取り直してドライブ再開

19:36

今回初遠出のマイカーが

アニバーサリー5,000キロ達成🎉

車からお祝いメッセージ

バッチリ撮ったつもりが写ってませんでした

残念😢


近頃の車は道路情報や長距離運転の

注意警告

(お喋りすぎるのと携帯など)をするので

皆んなも驚いてすごい👏なんて言ってました

確かに女は姦しい後ろで2人が盛り上がると

ナビの声が聞こえないという😅

注意⚠️注意⚠️






皆んなを家に送って
わが家に到着したのは21:20
走行距離往復623キロでした飛び出すハート


1泊2日のドライブ旅行でしたが
とっても内容の濃い旅になりました
①から⑥までのブログ旅行記を
読んでくださってありがとうございました

今週末には東京へ行きます
たぶんまた長い旅行ブログを載せますけど
よろしく爆笑


A’ bientot


車ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ