こんにちは![]()
帝王切開をした翌日![]()
傷口がまだ痛む中、優しい看護師さんたちに至れり尽くせりで様子を見てもらい、なんとか立ち上がる事ができるようになりました![]()
手術翌日の詳しい様子はこちら
つづきです
術後、貧血もあったり、後陣痛で子宮の痛みもありましたが、少しずつ身体を動かして早く回復できるよう自分なりにも頑張っておりました![]()
そして、看護師さんに付き添われながら、
初めてベビールーム![]()
(ナースステーションの隣に位置していて、ここで、赤ちゃんのオムツを替えたり、授乳をしたり、搾乳をしたり、看護師さんにミルクをつくってもらったりするお部屋です)に行きました![]()
![]()

小さい手で、私の人差し指を握ってくれて、なんか感動🥺
レベル3:搾乳![]()
搾乳器を使って、母乳を出す🍼
実は、手術翌日は母乳らしきものは出ませんでした
周りの方達は搾乳器でたくさん母乳を出していたので、その違いにガックリ。。でも、術後3日目くらいから急に胸が張ってくる感じがして、熱さも感じ看護師さんに相談して胸を診てもらいました。母乳を出すと徐々に和らぐみたい。結果的に授乳したり搾乳したら固かった胸が次第に柔らかくなってきました。
レベル4:ミルクをあげる
粉ミルクをあげる練習
簡単なことだろうと思っていましたが、、、大間違い
こんなに難しいなんて
舌の上にうまいこと哺乳瓶の乳首を乗せられない。私が下手なのか、看護師さんにバトンタッチすると飲むのに、私があげようとすると泣いてしまう
これは、習得までにはまだまだ修行が必要そうです。
レベル5:授乳🤱
こここここんなに!授乳って難しいんですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昔、友達に子どもが産まれた時に遊びに行ったら、私とお喋りしながら気楽に授乳してたイメージあったけど、あれはなんだったんだ![]()
![]()
![]()
![]()
まず、横抱き難しいというか、こわい
こんなにちいちゃな赤ちゃんをそんな風に抱っこできないよ〜。頭を押さえるのもこわい〜
久しぶりに緊張したけど、看護師さんたちから、最初は皆さんこんな感じですよ
と優しく言ってもらえて少し安堵
「わからないことがあれば、いつでも聞いてくださいね
」
こうして、ひとまず初めてのベビールームの練習が終了![]()
晩ご飯からは普通食に戻って、
いよいよ私も本格的に体力回復へ![]()
ミルクは3時間おき位で飲んでるみたい。
最後にミルクと授乳をした時間から3時間経っても一向に起きない赤ちゃん![]()
さすがに4時間経過したから授乳した方が良いのかな?と思い迷いつつ、ベビールームへ。
一応言いますが、ベビールームに一人で行くのは初めてです![]()
さっき一緒だった看護師さんは日中の担当だったみたいでもうおらず、夜勤の看護師さんに指導をお願いしてみた。
だがしかーし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夜勤の看護師さん、お昼の看護師と違って、スパルタ系。
私「あのう、さっき授乳して4時間経ったので、そろそろ授乳の時間かなと思いまして…」
看護師さん「そうですか、はい、じゃあ、どうぞ、始めてください
」
と促されたものの、抱き方もままならない私![]()
あたふたあたふた。
看護師さん「ここ(ベビールーム)に来るの、初めてなんですか?」
私「いえ、さっき1回来て今2回目です。。
さっきうまく授乳出来なくて自信なくて…」
ついドギマギしちゃうわたし…。
看護師さん「あぁ、そうやって抱っこじゃなくて。もう少し赤ちゃん近付けてあげて」
もう一度、授乳の時の抱き方を教えてもらうものの、なんか緊張してうまく出来ず。。
そうこうしてると、赤ちゃんはスヤスヤと眠り出してしまいました![]()
看護師さん「起こしてあげないと(めっちゃクール)」
私「えっと…どうしたら起きるのか…」
看護師さん、「ちょっといいですか?」
と言いながら、赤ちゃんを抱っこして
足をさすってみたり、お腹や背中をフニフニしてみたり「起きてー。起きてー。」と呼びかけると、なんとかかんとか泣いて起きた赤ちゃん👶
そのすきに、「はい、じゃあ今!」と渡されて授乳再開。
看護師さん「首の持ち方が違うんだよね、ここをこう!こうして!はい!」
と相変わらずの強め指導に緊張が高まってしまう。
すると、またスヤスヤと寝出した赤ちゃん👶
看護師さん「ダメだね、寝ちゃったね。起きてないと授乳できないから。一回病室戻ってまた起きてからで、いんじゃないですか?」
そう言われたものの、もうすぐ消灯の時間だし、さっきは起きてたから、もうちょっと粘ったら起きるかな…?と思って、少しベビールームで様子を見ることにしました。
数分すると…、
さっきの看護師さんが、また様子を見にきてくれました。
看護師さん「、、、まだ寝てるんですよね?」
私「起きそうだけど、起きなくて…」
看護師さん「一回病室戻るのがいいですよ。戻りましょう。」
そう言われて、授乳チャレンジは断念。。
なんてことない会話だけど、なぜかこの時は、とても泣きそうになりました。
もっと、抱き方とか、起こし方とか、授乳の仕方とか、優しく教えて欲しかった…![]()
![]()
![]()
なんか、起きない赤ちゃんがいけないみたい。
起こせない私がいけないみたい。
ちゃんと授乳できる人じゃなきゃ、ここに来たら迷惑なんだ。。
この先、どうやって赤ちゃんとの授乳練習すればいいんだろう。。もう聞いちゃいけないんだ。。聞いたら迷惑なんだ。。。
メンタルがやられてしまいました![]()
![]()
![]()
病室に戻ってから、すっかり自信をなくして、赤ちゃんがお腹すいた時、どうしたら良いのか…
必死に病院からもらったテキストを読んで、
ベッドの上で練習したりしました。
すると、病室に戻ってまだ数分くらいで、
ふにゃふにゃ泣いて起き出した。
でも、よみがえるスパルタ。。
また行って、寝てるなら戻って…と言われるのもなぁ〜違う看護師さん、いないかなぁ…
つい弱気になったものの、
いやいや赤ちゃん優先だ!私の気持ちなんてどうでもいい!と意を決してベビールームへ出陣!
今度はさっきと違う看護師さんが対応してくれました
授乳の仕方を再度教えていただきました。![]()
「赤ちゃんが飲みやすいように、ママのお腹と赤ちゃんのお腹がくっつくようにしてあげましょう」
なるほど、角度が違かったのかとお勉強。
「赤ちゃんの口とおっぱいの高さが違う時は、授乳クッションの上に、タオルを置いたりして高さ調整してみるのもいいですよ」
優しい教え方で助かります。。
すると赤ちゃん、飲んでくれたー!!
飲んでくれたのは右からだけだったし、まだまだ上手に吸えなかったけれど、なんとかコツを掴めた気がします!
授乳頑張らなくちゃ![]()
それにしても…
看護師さんによって、対応が全然違う![]()
さっきのスパルタはなんだったのか。。。

