12星座別☆感覚ミックスな、悩みの特性・傾向【牡羊座〜乙女座編】 | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。

この記事は、2015年8月19日に書いたものを、再アップしてます)

……………………………………


以前、「占星術の勉強」をする時

「論理的なものと、感覚的なもの
ミックスすると覚えやすい」
という記事を書いたことがあって



例えば、サイン(星座)の性質を
松村潔さんの本で学ばせていただきながら

そこに、石井ゆかりさんの感覚をミックスしてみると



サイン(星座)の性質を
短い一行の言葉で、自分の中に落とし込むことが出来たり。



【過去記事】



その感覚ミックスの時に、使わせていただいた石井ゆかりさんの本
「星読みプラス」



この中に、12星座別
「アドバイスのためのアドバイス」というコーナーがあり(笑)



いつでもいい自分でいたい。
いつでも、いい自分を見せたい。
できれば、理想の自分でいたい。



でも、人生、そうじゃない時もあるのだなドクロ汗汗




で、私は乙女座だから
乙女座のページが、わりとそのまんまだったんだけど

他の星座のページを読むと、自分とは全く違う悩みの感覚。



つまり、こんなにも人というのは
悩んだり、落ち込んだり、引きこもったりする
ポイントが違うのか、という驚きでもありあせる


{2C2CA1EF-E1F1-44D0-BE89-5684E0257A56:01}


例えば、

おひつじ座牡羊座の人なら、停滞に2種類あって…
一つは、「どっちに行っていいのかわからない」という迷子の状態。


飛び出していくような勢いを持ってる人たちだから、行き先を見失うと動けなくなる。
もう一つは、失敗したり、批判されたりして落ち込む「停滞」。怒りの混入。



おうし座牡牛座なら、「責任感」
自己懲罰的で、「私が悪かったのだ」という罪悪感が混ざっている。

もしくは、「誰が悪かったのだろう?」という、犯人捜しになったり。
自分をひたすら責めて、動けなくなったり。



ふたご座双子座なら、「自己否定」
問題の解決自体より、自分というものへの周囲の評価や
自分の考えへの周囲の理解などが、その根本にあったり。

誤解されることと、邪魔されること。
これが悲しみの土台になりやすい。



かに座蟹座の人なら、落ち込む原因は
「人に受け入れられなかったこと」
「人のためを思ってしてあげたことが感謝されなかったこと」
が絡んでくる。

遠ざけられたような感じがした時、甲羅の中に入ってしまう。



しし座獅子座ならば、自分の確固たる「セルフイメージ」を傷つけられた時に
落ち込み、ふさぎ込んでしまう。

でも、獅子座のプライドは、誰かに助けてもらいたいのでなく
肯定され、愛されたい。



おとめ座乙女座ならば、自分固有の方法論、
哲学が確固としてあり

その信じたやり方が上手くいかなかった時、出口のない迷路に迷い込む。

これでもかと悩みの細部を解剖・分析して、全身で悩みに没頭する。



しっかり読んでみたい方は、ぜひ
石井ゆかりさんの「星読みプラス」を、どうぞ(笑)


しっかり、1つの星座が4ページに渡って書いてあって
自分のためというより
友人やパートナーが悩んでいたりする時に、役立つかも??(笑)


では、天秤座~魚座の紹介は
後編にて~メモあせる