激白!大人アトピーを克服しました!(重曹とクエン酸は神薬です!) | 心とカラダの女子力アップ☆キラキラ情報発信ブログ☆

心とカラダの女子力アップ☆キラキラ情報発信ブログ☆

 山口県岩国市で、オリジナルのホルミシスクリームを製造販売している株式会社Hamsa代表取締役 白木佑充子(ゆみこ)のブログ。『エステサロン店主』と『フリーアナウンサー(司会業)』の2足のわらじをはいてます。

こんにちは!
白木佑充子(ゆみこ)です。
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
激白致します!
 
 
 
アトピーを克服しました!!!
 
 
1ヶ月間の変化です。
 
※アトピー性皮膚炎と医師からの診断も受けています。
鼻の下の炎症もそうです。
 
 
思い起こすと、
私が初めてアトピーを発症したのは、
約10年前くらいです。
 
が、
 
ゆみぴょんファンならご存知のように、
一昨年は水素ガス吸入でアトピーがほどんど落ち着いていました。
水素との出会いのお蔭です。
 
しかし、去年の夏にまた少し出たのです。
 
そして、今年の夏、
7月の後半から、また急に症状がぶり返し、
炎症が顔に及び、鼻の下が切れたり、
目の下や頬にまで広がり始めていました。

 
発症からの経過を、
今一度もっと詳しく記述しておきます。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 
10年前の発症の頃は、
夏に出来た、
左内肘にポツリの小さな汗疹かな?
と思われる湿疹でした。
 
その時は、
小さな湿疹でも、とても痒かったですが、
一ヶ所だけでそんなに広がる事もなく、
夏から秋にかけて自然に枯れました。
 
汗疹だろう。
 
という程度の認識でした。
 
 
それが、毎年春から夏にかけて出るようになり、
年々少しずつ湿疹が出来る範囲が広がって行き、
やがて、8年前の2013年(平成25年)夏頃には、
両腕に及ぶようになって来ました。
 
けれど、やはり秋になれば、
自然に枯れて行くので、
あまり気には留めませんでした。
 
 
でも、毎年夏が来る度に、
少しずつ出る湿疹の範囲が広がり、
3年前(2018年)の夏には、
とうとう顔面に広がり(鼻の下が切れ始めました)、
夜の就寝時の痒みが酷く、
首が腫れあがった時には、
さすがに、皮膚科に行き、
アレルギーテストを受けて、
診断をあおぎました。
 
やはりアトピー性皮膚炎と診断されました。
 
 
 
大人になってから発症したアトピーは治らない
 
というのは定説だそうです。
 
 
しかし、
この年の秋、私は、水素ガス吸入と出会い、
いつもより急速に症状が落ち着きました。
 

そして、毎日根気良く水素吸入を続けて、
翌年の2019年の夏には、
少し、痒みは出たものの、
ほとんど気になる事もなく、
鼻の下も切れる事も無くなっていました!
 
 
ところが、
 
 
昨年の2020年、
また、少しアトピーの炎症が復活しました。
鼻の下も切れました。
 
 
今年(2021年)の6月の終わり頃には、
ほとんど症状が出ず、
(毎年この前頃から出始めます)
今年は大丈夫かも!
と、喜んでいたのも束の間、
7月の半ば以降に、
また、急激に出て悪化しました!
 
 
毎晩、深夜の2時~3時にかけて、
痒みが酷くて目が覚め、眠れない夜を数多く過ごしました。
 
 
また、昼間も痒みが出ている時は、
何もやる気が起きず、集中力も無くなってヘロヘロでした。

 
鼻の下はマスク下に隠れているので、
どうにか接客のお仕事は出来るものの、
積極的に出かけたり人に会うのも、正直苦痛でした。

 
大人アトピーは治らない、
というのを聞いて、
範囲は広がって来ているし、
不安にもかられていました。
 
 
それが、
8月の半ば頃より、
 
下に記した有る事を行ったお陰で、


一か月弱で激変しました!


(良いほうにねニコニコラブラブ)
 

 
 
 
この一か月弱の間に、
私が行った事をまとめて書いておきます。

 
ちなみに、
皮膚科から処方された、
内服薬、塗り薬(ステロイド類を含む)は、
一切、使っておりません。
 
スイマセンお医者さま。m(_ _)m
 

 
以下は、独断と偏見で、
良く効いたと思われる順にしております。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 
1、重曹とクエン酸3g(小さじ1/2強一杯)ずつを、冷たいお水300ccに溶かして出来る炭酸水を、毎日1杯ずつ飲み始めました。

飲む時間の理想は、お腹が空いている時で、晩御飯の前か就寝前がベストだそうです。(ダイエットにも良いそうです)
 
クエン酸は、梅干しや酢の物、レモン等の柑橘類にも含まれてますから、なるべく食品から摂取した方が良いのでしょうが、私の場合は、『待った無し』の状態でしたので、取りあえず薬局で購入しました。
 
重曹、クエン酸ともに一日5gまでという風に書いて有るサイトが多いので、控えめに3gずつを一日一杯までにしました。(良いとは言ってもやはり化学合成品ですからねぇ〜取りすぎは良くないと思います)
 
飲み始めて2週間を過ぎた頃から、深夜に痒みで目覚める事が無くなりました。
 
重曹やクエン酸で、身体の中に溜まった、食品添加物などの化学物質や重金属などの毒素のアク抜きする、という事ですかね。
 
作り方は動画を参考にしてください。
 

 
=レシピ=
重曹:約3g小さじ1/2杯強(ティースプーン一杯)
クエン酸:約3gg小さじ1/2杯(重曹よりやや少なめ)
冷水:約300cc(お好みで加減)
重曹とクエン酸をカップに入れて、混ぜ合わせながら冷水を注ぐ。
※お子さんには、蜂蜜を少し入れたらいいかもです。
 
【補足です】
この後、私は重曹とクエン酸を、
天然の重曹とクエン酸に変えました!
(おススメの天然の重曹とクエン酸を、この記事の最後にご紹介しておきますね!)

※天然物に変えてからの、2022年8月現在は、毎回1.5gずつ(ティースプーンすり切り一杯)の、重曹とクエン酸炭酸水を、朝昼晩の3回に増やしています。1日5g以内はもう全然意識していません。なぜなら天然の物はミネラルが含まれているので、飲みたいだけの量で良いそうです。)
 
『天然の』重曹とクエン酸の効果については、
以下のブログをご覧下さい。

【補足です】
2、ビタミンCを努めて摂りました。(自然の食品から)

こうして首のアトピーは全く改善されましたが、鼻の痒みが、この秋になるとまた出てきて、これは花粉症から来るのだと感じました。アトピーが酷い時に切れたりしていたのは、花粉症との合併症のようになっていたのでしょう。
 
上記の重曹やクエン酸だけでなく、ビタミンCも毒素の解毒になるというので、無農薬のレモンの蜂蜜漬けを作り、食べる事にしました。するとすぐ翌朝には、すっかり花粉症の痒みが無くなり驚きました。お友達にもおススメしています。
 

【補足です】
3、痒みの炎症部分に重曹を付けます。

後日発見したのですが、痒みの炎症があるところには、重曹が効きます。
理由はよくわかりませんが、たぶん、炎症が出ているところは酸化していて、そこに弱アルカリの重曹で中和されるからでしょう。
掻き傷があると、一瞬は沁みますが痒みは治まります。

重曹をお水に溶かしてお肌に塗ったり、鼻の穴にスプレーしたり(痛く無いですよ)、日頃使っている自社製品のルミエールクリーム(ホルミシスクリーム)に、重曹を少し混ぜて塗ってました。

4、スーパーの出来合いのお惣菜を一切止めました。

私は、昔から料理にはなるべく加工食品を使わず、防腐剤、添加物などの使われていない物を食していました。
 
けれど、特にここ最近仕事で帰りが遅くなり、深夜の10時に帰宅、という事も頻繁に有るゆえ、ついつい深夜に開いているスーパーの半額のお惣菜を、買いあさったりしていました。
 
ふと気づいたのですが、スーパーのお惣菜には、防腐剤が沢山使われていました!!!
裏表示を見て下さい!
 
コワイコワイ叫び

 
5、白砂糖を一切止めました。

実は、何年も前から、料理には砂糖を使っていません。
甘味を出したい時は味醂で、蜂蜜をごくごくたま~に使うくらいです。(いやほとんど使わないかも)
ですが、ケーキ、お菓子類は、普通に食べてました。
 
症状が悪化し始めた時に、友達がケーキ類を沢山お土産に持って来てくれたのですが、それを食べた夜は、痒みで一睡も出来ないくらいの地獄の苦しみでした。
 
その眠れない夜に、スマホで、『血糖値 アトピーの痒み』などと検索して調べると、血糖値が上昇する事は、アトピーの症状にとって良くない、と書いて有るサイトを見つけました!

血液や体液(汗)が糖質で酸化して、それが黄色ブドウ球菌の繁殖の、温床になるのかも?知れませんね。
 
それから、甘いお菓子類、ケーキ類は、一切止めました。

ずいぶん症状が落ち着いてから、ちょっと一口だけ食べてみましたが、やっぱりすぐに少し痒くなったので、症状が出ている内は、やめておいた方が賢明と思ってます。
 

6、水素吸入は毎日のルーティンですから続けております。

アトピーの為というより、身体全体の健康の事を考えて、です。
 
一時は、『こんなに水素を吸っているのに何故また出たの?』と、思いましたが、
水素を吸って治まる以上に、スーパーのお惣菜で添加物を沢山入れていた事に気付きました!!!
 
ナンテコッタ!叫び
 
 
7、ヒートショック療法を行ってしのぎました。
 
熱シャワー、ドライヤーの熱風であぶると、取りあえず痒みを忘れられます。一時的ですが助かりました。
 
 
8、背中の腎兪のツボを意識しました。
 
症状が出ている時は、背中にある腎兪のツボが張っている事に気付き、リンパケアを受ける時、セルフケアを行う時には、そこを意識しました。

 
それから、
私が独断と偏見で、
アトピーの症状に対して、あまり意味が無いかも効果無いかも、
と、思ったモノも記しておきます。
 
 
1、保湿?
 
アトピー治療には保湿は大事、というのが定説ですが、乾燥は外からの刺激でなるのでなく、内側から乾燥して来るのだ、というのを、実感しました。
なぜなら、同じ湿度の空気にさらされていても、アトピーが出る部位もあれば、出ない部位もありますよね。
ですから、保湿=治る では無いです。 
やらないよりはまし、程度です。
 
ちなみに、今は全く乾燥していません。
 
元から、何もつけなくてもあまり乾燥しない肌では有ったのですが、炎症がヒドイ時は乾燥が酷くて、自社のメルシークリームさえも、沁みてしまう時期が有ったので、使用をストップして何も付けずにいました。
でも、もう今は、全然大丈夫です!

2、掻かない?
 
不思議なもので、一旦、炎症が引き潮に転じると、掻いても悪化しません!
 
痒いのに掻かないストレスの方が、辛いです。
ですから、爪の先で傷をつけないよう、指の腹で適当に掻いてました。
 
『掻かない=治る』では無い 
『掻く=悪化』では無い
 
という事を身をもって実感しました。
 
3、整菌?滅菌?
 
アトピーの痒みは、皮膚上で繁殖している黄色ブドウ球菌が出す毒素によって起きる、というので、黄色ブドウ球菌を減らす、というクリームなどを色々購入して、塗ってみたりしましたが、どれも表面上の対処療法だと感じました。
 
根本は、黄色ブドウ球菌が繁殖する汗(体液)を出してしまう体内に問題が有る、のではないかと思います。
 
黄色ブドウ球菌は、正常な肌の状態の時にも、有用菌と共に常在菌として皮膚上に共存しています。
 
つまり、黄色ブドウ球菌が好む餌が、汗などに混じって体内から皮膚上に出ているから異常繁殖するのだと思います。
 

4、ステロイド(副腎皮質ホルモン)
 
私は、一切使って無いですから、なんとも言えないですが、アトピーは、結局、自分自身の副腎が、体内に溜まった毒素で疲労して、自前のステロイド(副腎皮質ホルモン)を、分泌しなくなるから起きる症状だと思います。
 
それを、外用すると、ますます自前のステロイドを分泌しなくなります。
 
ですから、ステロイドの外用で症状を抑えても、また発症を繰り返す人が多いです。
そして繰り返して使っていると、そのうち強いものに変えないと、だんだん効かなくなって来るそうです。

要は、薬(ステロイド)などで抑え込む事よりも、
 
・毒素を入れない
・体内に溜まった毒素を解毒して排泄する!
 
この事の方が大事で根本解決だと思います。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
以上です。
 
 
ずいぶん普通の概念と違った、
私独自の考えかも、とは思いますが、
 
 
実際に、
 
短期間で私のアトピーが治った事は紛れもない事実です!
 
 
私の症状をリアルに見ていた周りの人々は、
私の肌の激変ぶりに驚いています。
 
 
【追加画像】

※2022/5/4現在

 
 
【補足の画像】

※2022/7/21現在

 

たま〜に汗疹になりかけますが、

重曹水ですぐ治ります。

 
 
世の中には、
 
大人アトピーだけでなく、
お子さんのアトピーで悩んでおられる方も、
沢山いらっしゃいます。
 
アトピーは遺伝的素質が関係している。
 
という説も有りますが、アトピーやアレルギーは、食品添加物などが無かった、昭和の初期や江戸時代などの昔には、全く無かった症状です。
私も親にアトピーは有りません。
 
そこに気付いて欲しいです。
 
 

私のこの体験が、
皆さんに当てはまるかどうかは分かりませんが、
アトピーで悩んで苦しんでいる方の、
少しでも、お役に立てば、という思いで、
自分の醜い写真ですが、公開させていただきました。
 
よろしかったら参考にして下さい。
 
 
クローバー私は、ここの食品を良く利用しています。
お値段は高いですが、安心安全で、とても美味しく、自然力溢れた逸品揃いの自然食ショップです。
 
↑※アフィリエイトじゃー無いですよ!笑い泣き
 
 
 
おススメの、
天然の重曹とクエン酸

 

◼️天然の重曹とクエン酸

モンゴル産の食用にもなる天然の重曹

   

 

さつまいもから作られた天然クエン酸

 

 

どんな時でも、

 

うれし~♪
たのし~♪
めるし~♪
 
 
マスク時代?が終わっても使えます。
ただ今、絶賛販売中!
↓↓↓
 
今だから免疫力!
売れてます!


メルシークリーム

販売代理店募集中!!!


本格的水素吸入サロン
リラックスシータrelax目

サロンからのお知らせや、

限定のお得情報を配信しますので、

よろしかったら友達追加をお願いします。

↓↓↓

当店人気特急シリーズ

特急健康ダイエット(痩身)、
特急小顔美フェイシャル、
特急シミデトックス、
特急美乳メイク術、
好評実施中!!!
※シミデトックスは男性もご利用いただけます。
 

※当店施術のモットー

当店では、高額なコース勧誘やサプリメント,化粧品のセット販売などは一切致しません。

カウンセリングのもと、その方に応じた技術の応用と、生活習慣や食生活の見直しによる、健康的な体質改善のお手伝いを致します。 

グレースサロンオーナー 白木佑充子(ゆみこ)

MerciドキドキMerciドキドキMerciドキドキMerciドキドキMerciドキドキ

■お問い合わせご予約

グレースサロン

営業時間10:00~19:00(L.O.) 不定休

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町1丁目25-39-3

【予約電話】フリーコール
0800-777-3587