•  

 

 

みなさん雪の呼び方にいろいろありますね。雪の呼び方についてです。徳島の藍住町で降るのは、解けやすいので、淡雪なのでしょう。



水分の多い雪は『濡れ雪』『べた雪』淡く溶けやすい雪は、『淡雪』といいます。水分が多いと結晶同市がくっつきやすく、大きな『花びら雪』になるそうです。それを牡丹の花に見立てたのが、『牡丹雪』です。その冬サイゴンに降った雪のことを、気象庁では、『初雪』に対し『終雪』といいますが『名残雪』といったほうっが、なじみ深いですね。降っているときは、それが、名残雪になるかは、わかりませんが、過ぎ去ってしばらくしてから「そういえば、あれが見おさめだったのかな、、、。」と気づくものです。北国に住んでいらっしゃる方は、早く『終雪』が来ればいいですね。直接さようなら、をいえなかった。別れ人も風景も一期一会です。参考文献は、美しい歴の言葉です。お付き合いいただき感謝します。