先日は近所の富士植木さんに

牡丹を観に行った

 

 

富士植木さんの牡丹は『本所四ツ目の牡丹園』として

明治の頃に有名だったそう(とサイトにあった)

 

 
あの楊斎延一(ようざいのぶかず)も
牡丹園の様子を描いてる(サイトからお借りしました)
 
 
あの、って・・・どの?と思ってる方が殆どでしょう
 
あの「平敦盛が熊谷直実に討ち取られる直前の図」を
描いてるので敦盛ファンの自分は知ってる!
 
 
敦盛は萌黄縅(もえぎおどし)の鎧を着てたので
萌え出した若葉色に染めた糸で編んだ紐で
鎧の札 (さね)を綴じているそうな・・・
 

 

札(さね)は朱で縅(おどし)が藍のようだが

縁取りにミントグリーンぽい部分があるね

背負ってるモノが何だか謎なれど

藤色の布地には平家の揚羽紋が見て取れるから

まあ良しとしようw

 

話が逸れたが牡丹園だ

上野の東照宮の牡丹苑に久々に行ってみたのだ^^

 

その前に腹ごしらえしたのは「きなせや」

上野店はコの字型のカウンターしかない蕎麦屋だったが

職場に近い「きなせや」は個室もある広い店舗

 

雰囲気は違うがどちらも「へぎそば」が美味しい♡

今日はこんなセットをいただいた♪

 

 

蕎麦はもちろんだけどここの天ぷらも大好きなのでね

左手奥はゆかりご飯のお稲荷さんで

揚げの味がしつこくなくて本ト美味しかった♪

 

そして東照宮へGO!

 

 

 

 

 

 

これは牡丹でなく紫陽花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石楠花

 

ネモフィラに瑠璃唐草とあった、奥はイチハツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五重塔が映り込んだのは偶然で撮った後で気付いたw

 

 

 

 

 

鯉のぼりって最近は見なくなった・・・

 

帰宅したらはちはぐうすか

 

 

 

くまは大好きなパンダ抱えてた

 

 

いや、こういう写真だけ見れば

人間の女の子が人形遊びしてるような雰囲気だが

たいてい頭からガブっと噛みついてるのよw

 

でもこの時はパンダを押さえつけて頭をぺろぺろしてた^^;

そう言えば最近はパンダがぼろぼろになって

新しく取り換えるってないなぁ?

少し落ち着いてきたのかな、もうすぐ7歳だしな