なんなんだ この花に対する気持ちは?のバラ | バラやらナンやら2

バラやらナンやら2

バラやらバラでないのやら猫やらメダカやら音楽やら雑談やら
「薔薇fanブログ」と「バラやらナンやら」の続きのブログです

 

いつも3月って 何してたんや??

 

去年は まだ つるバラの誘引が終わらんかって

結果 やっぱし満足行くようには咲いてくれへんかったので

 

今年は 早めにつるバラだけは誘引しとった

 

鉢バラは 全ての土を替える訳ではないので

今の時期は 剪定終わって・・・ってとこか

 

今年は 鉢バラ

土替えも剪定もしてへんものが まだ10ぐらいはありそう

 

 

 

この ワサワサしたキクイモのうしろ

 

 

紫陽花との間

 

この辺に バーガンディアイスバーグを置きっぱなしにしとった

 

 

 

引きずり出した

 

花まで咲いとってビックリ

 

勿論 今の時期 キクイモも紫陽花もワサワサしてない

なのに ここには目が行かなかった

 

キクイモ掘りに勤しんでいたからやわなぁ

 

 

 

 

折角キレイな色で咲いてたのになぁ

 

 

バーガンディーは10年ぐらい居てる

 

最初の頃は その色に魅せられて

最も目に付くところに置いてたんだけど

こーいったワイン色のバラが出てくるに連れて

後発のバラに意識が行って

 

気が付くと キクイモと紫陽花の間という

なんとも咲きがいのないであろう場所に落ち着いてしもてた

 

このバラ 香りがないのでね

そこが残念っていえば残念やねん

 

 

ワイン色のバラからは

ソムリエもびっくりするような

濃厚で素敵な香りが漂ってきそうやん

 

 

なのに微香やて

 

 

見事な髭をたくわえたダンディなオジサマが

実はとんだ『とっちゃん坊や』だったかのような

ガッカリ具合やし~

 

 

 

アイスバーグ系は 成長すると新しくシュートを出しにくい

 

10年経つうちに 随分へたらせてしもた

 

薔薇fanブログ

 

薔薇fanブログ

 

でも 今年は植え替えてみる

もうこの時期だから 根を崩すことはしないけど

せめてもう少し大きなサイズにしてあげよう

 

 

 

同じく ピンクアイスバーグ

 

こちらも付き合いは長い

 

しかも この頃はオースチン鉢に入れっぱなし

 

 

 

オースチン鉢は 穴が大きいから

底に玉ねぎネットを敷いててん

 

それが食い込んでいつのをそのまま

 

 

 

 

こちらも根を崩さず 鉢増しした

 

 

 

こちら ずっと咲くには咲くんだけど

やっぱし香りは微香だし

しかも花芯が黒くなりがち

 

花の美しい時期が短いのが弱点

 

 

 

 

可愛いと言えば可愛い

 

それ程のもんか?と言えば それなりのもん

 

 

 

 

実はアタシ アイスバーグの事も

結構以前からほったらかしにしていて

一昨年ぐらいから ちょいちょい気に掛けるようにして

やっと去年↑この辺まで 樹形を戻して花を咲かせるようになってん

 

アイスバーグという花は 不思議な花で

基本的すぎるので 普段何だかありがたみがなくなってしまう

 

だからといって 失うのはイヤなのである

 

 

好きだ~~~~!!!!

と 告白したい気にはならないし

気分も盛り上がらん

 

愛してる~~~

と 言うには恥ずかしすぎる

 

 

なんなんだ この花はっ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村