ケミストリーのお二人の性格傾向を、お名前と誕生日から占いました。
数秘術では性格傾向を複数の数字の組み合わせから解き明かします。
性格とかは知らないので客観的に占えたと思います。
まずは堂珍さん![]()
![]()
自由を大切にし、興味があることは頑張り成果を出すことに価値を置くタイプです。
外見は知性を感じさせるでしょう。
若干ネガティブ思考になる傾向があるようです。
そこが表現力の深みに繋がっているでしょう。
ご本人は成果を大事にするタイプですが、対外的には
人に合わせて尽くしていると思われたいようです。
家の中ではジャイアンタイプで、わがままな所があるでしょう。
親を大切にしたり、マナーや社会のルールをしっかり守る方のようです。
コミュニケーションの取り方が大人しめですが
心の中はエネルギッシュで頑張りやさんです。
使命はエンターテイメント。
自分も楽しみながら、お客さんを盛り上げていると
コンサート中、伝わってきました。
人としてワンランク上のスケールの大きさを
堂珍さんには感じました。歌うために生まれてきた方だと思います![]()
続いて川畑さん![]()
要さんは楽しいことを重視されるマイペースでリーダー肌の方です。
場の空気は読むタイプです。
良い人でいようとする部分、アーティスト肌でナイーブな所や自分を表現したい欲求もあります。
見た目は大物感があり近づきにくそうですが、
意外と人当たりがよく接しやすいタイプでしょう。
使命は人に納得させる何かを与えること。
確かに、要さんの歌は説得力がありますね。
プライベートでは人に合わせる優しい所がありそうです。
弱点は合わないことでも習慣化すると続けてしまう所。
責任感があり真面目な性格ですが、自由人に見られたいという気持ちがあるようです。
占いで観た場合、堂珍さんの方が根っからの自由人なので
要さんは、堂珍さんに憧れがあるかもしれません。
教える仕事が向いていて社長の数字も持っているので
今後は若手を育てていくのも良さそうですね。
驚いたことに二人とも30歳頃までと、その後の性格が変わりません。
30歳過ぎると若い頃とは性格が変わる人が多い中
若年期とそれ以降が同じ性格ということは、
年を取っても考え方が変わりにくいことを表わします。
途中で考え方が変わりにくくデュオとして、続きやすいのではないでしょうか。
さらに、お互い持っていない数字が、それぞれの性格を表わす重要な数字となっています。
川畑さんを最も表わす数字は1、堂珍さんは8で、川畑さんは8を持っていないし
堂珍さんは1を持っていません。
1がなければ自分で決められませんし、
8がなければお金への執着が薄くなります。
お二人が一緒に活動することで、強固なチームになっているようです。
ケミストリーとして活動するとき
決めごとは川畑さんが、売上や人気への意欲は堂珍さんが盛り上げているのかもしれません。
この2人を組み合わせた人たち凄いです![]()
どちらも社長タイプの現実重視派で、一緒にいるとぶつかりそうですが
堂珍さんは自由を、要さんは調和を大切にする価値観なので、そこまでぶつからないのでしょう。

