先日とある女性歌手の20周年記念コンサートに行って
素晴らしい歌で感動したんですが
一つだけ気になったことがあり、それを旧ツイッターに書いたら
「デビュー時からのファン」の方に怒られ![]()
モヤっとしました![]()
気になったのは、ファンへの感謝の言葉が少ないこと。
もちろん、感謝はされていると思います。
他のアーティストはコンサート中しょっちゅう
「ありがとう」「ここまでやってこれたのは皆さんのおかげ」と
何回言ったか分からない位、口にされるのですが
20周年記念コンサートなのに、その言葉が印象に残りませんでした。
歌を大切に歌っていきたい、スタッフやバンドメンバーへの感謝、
今日来てくれてありがとう、という言葉はあったけど
20年やってこれたのはファンのおかげという言葉は無かったと思う。
今後30年、40年、50年とあっという間だと思うと言ってましたが
歌い続けられるのはファンのおかげでしょう。
コンサートは直接ファンに感謝を伝えられる場所。
もっと感謝の言葉を伝えた方が、さらに人気が出そうとツイートしたら
デビュー時からのファンの方に「感謝は伝わってます。これ以上何をしろと?」
とコメントされ、困惑しました。
私もファンなんだけどな![]()
デビュー時からファンじゃないとファンとは言わないのだろうか?
彼女は言葉より態度や歌で感謝を示す人なんだと思う。
でももっと人の心をつかみたいなら
言葉で伝えるのも重要なんじゃないかな、というお節介を
書きどころを間違えたので
嫌な目に遭いました。
コンサートのウェブアンケートを取っていたことを思い出し
そちらに書かせていただきました。
感謝は心から思っていれば、自然と言葉に出るものだと思いますが
2年前にご家族を亡くされて、元気そうに振舞われていますが
本当はそんなに元気がないのかもしれません。
コンサートはアーティストの今の心の状況次第で
行って良かったときと、残念に思うときがあり
よほど好きなアーティストでないと許容できないなぁと感じました。
ただ歌を聞きたいだけなら、CDでもDVDでも良いわけですので。
お読みいただきありがとうございます![]()