今日は名古屋の歯科へ相談に行ってきました。

 

2年前に根尖性歯周炎と初期の骨髄炎で抜歯しましたが、そのときあった違和感が今もあるので。

 

新しく入った先生で口腔外科をメインに勉強してきた方が担当で、ラッキーでした音譜

 

 

骨髄炎だった話をして、以前の画像コピーを見せたら、久々に腕が鳴る患者が来た的な笑

 

 

1年半前もここでCTをとって、治ってきてると院長に言われたんですが

 

なんせ、最初に診た口腔外科専門医には2本抜歯と言われタラー

 

その人紹介してくれたかかりつけ医(泌尿器科)に年末会った時、歯は大丈夫なの?と聞かれ。

 

 

抜歯した大学病院の若手より、専門医の方が上だと言うのですガーン

 

 

症状あるし、結局2本抜歯しなければいけなかったわけ?と思っていました。

 

 

12年前に歯の神経の治療をしてから左耳下を押さえると、水のようなシャリシャリした音がするのも気になってました。

 

 

今回もレントゲンをとったら、骨は復活してきていて、抜歯した隣の歯の炎症は治ってる。

 

骨髄炎だと骨が固くなり白く映る、若干白いけど、これを骨髄炎と呼ぶかというとそうでもない。

 

本格的に骨髄炎を治そうとすると、毎日通院で抗生剤の点滴を受けることになる。

 

今すぐに対処が必要な状況ではない。

 

 

部長クラスに比べたら自分はまだまだだけど、すぐに対処しなければいけないかは分かる。

 

もし治療が必要なら紹介状も丁寧に書きます、と言われました。

 

 

ていねいに、という所が笑ってしまった爆  笑

 

 

歯の神経の治療後シャリシャリする音に関しては、治療で長い間口を開けていたので

 

顎関節症のせいではないかと。湯船につかったときにあごをマッサージすると良いと言われました。

 

違和感については、原因不明らしい。

 

でも歯がある状態とない状態では、感覚は違うだろうと。

 

 

骨髄炎は歯周病で再発の可能性もあるので、3か月に1回は通うことになりました。

 

 

 

根尖性歯周病は口腔外科だとすぐ抜歯という。

 

一般歯科の先生はおいてる人もいる。私の担当医もそうだった。それで腎臓病になりかけた。

 

口腔外科ではすぐ抜歯を勧めるので、「抜かれた」と患者さんに言われるそう。

 

 

神経の治療は100%誰でも治るとはかぎらないこと。

 

炎症のある歯を抜歯しないリスク、抜歯した場合の不都合を知って患者が自分で選べると良いですね。

 

口腔外科では色々文句言われることもありそうだな、と先生のお話を聞いて思いました。

 

歯医者さんへの恨みとか不満って、結局説明不足が原因だと思います。