コテツさん(ミックス、7歳、ニューター)がヘルペス性角膜炎でエリザベスカラーをつけることに。
前に歩くとカラーが当たり音がするのが怖いので後ろ歩き。
装着後4時間くらい落ち着かなかったけどとりあえず慣れたみたいです。
点眼を1日4回しなければいけないのですが、そう簡単にさせる仔ではありません。
点眼に夢中になっていたら1日以上おしっこしてないことに気づき![]()
本には1日以上でないのは危険とあるのに病院休み![]()
カラーがストレスで出ないのかもと思い外したら、水をがぶ飲みして排泄![]()
よかった~。
緊急を受け付けている先生に電話したら留守電で折り返しかかってきて
そのころにはおしっこ出ていた。かかりつけの先生ではないので申し訳なかった。
こういう優しい先生もいるんですね。
かかりつけ医は着信みて翌朝電話してきてくれました。
おしっこしたくてトイレに入るのに出ないのは問題だけど、そうでなければそのうち出ると。
カラーをすると行動が変わる子はいるそうです。
抗生物質と角膜治療薬と出されているけど、そう点眼させる仔ではないというと
「そうでしょうね」と。どちらかしかさせなければ、角膜治療薬を点眼してくださいと言われました。
カラーをつけると小さい器からしか飲食できなかったり
トイレの壁にカラーが当たり入りにくそうだったり、配慮しないといけないことが出てきました。
階段にもカラーが当たるので二階に行かなくなったし、同居ネコのミアちゃんはカラー姿にびっくりしてるし![]()
カラーつけるまでwd缶を食べなかったのに、がっつくようになりました。
今はドライフードよりウェットが好きみたいです。
カラーで掻かないようにするのと、点眼薬で落ち着くとは言われています。
早く良くなって欲しい(切実)
