ご無沙汰してます。

 

 

先月中旬にIgA腎症の可能性があると言われ、担当医では説明が不十分で

 

自分で情報収集していました。

 

 

4月末、発熱後に血尿がひどくなり、血液検査でIgA抗体の数値が高めだったので、可能性はあります。

 

幸い血尿は改善傾向でタンパク尿は陰性なので、経過観察中です。

 

 

そしてネットを通じてこの病気の根治治療を30年前世界で初めて行い

 

現在では日本の標準治療となっている扁摘パルスのパイオニアH先生とつながり

 

病気と治療にたいする理解を深めていました。

 

 

Iga腎症根治治療ネットワーク のコンサルティングフォームから質問したらH先生自ら即日で毎回回答があり

 

真摯な方だと思いました。

 

 

 

で、現在上咽頭炎がないかをチェックしてもらう耳鼻科を検討しています。

 

 

腎臓の炎症なのにのど?と私も最初思いました。

 

 

病巣感染といって、歯やのどの領域に軽微な炎症があると長年対応していた免疫システムが疲弊し

 

異常な働きをするようになり、腎臓の血管にダメージを与えるというのが、原因のようです。

 

 

ようするに自己免疫疾患で、腎臓が悪いわけではありません。

 

 

上咽頭は免疫のポイントと考えられており、ここに慢性の炎症があると様々な症状が出る場合があるようです。

 

 

慢性上咽頭炎はBスポット療法で治療でき、それによって自己免疫疾患の改善効果があるそうです。

 

ですがなぜ効果があるのかは説明できない部分がまだあるようです。

 

 

初期のIgA腎症ですと、Bスポット療法で血尿が陰性になる例もあり(自然治癒率は20%)

 

私もこれで治ればと期待しています。

 

 

ただBスポット療法はできる耳鼻科が限られていて

 

2時間かけて大阪のT先生の所に行くか、1時間かけて名古屋の先生を訪れるか迷っています。

 

週1回、計15回は通うことになるようで、迷う所です。

 

治療が確実なのは大阪の先生だと思うのですが。

 

どっちにしろ通院頑張ります。

 

 

コテツさん茶トラ白とミアちゃん黒ネコは元気ですよ。

 

 

ミアの真似してテーブルに乗ってみるコテツさん。

 

主人が在宅の時は良い仔なのに、私だけの時はやりたい放題!!

 

 

 

 

ミアちゃんの写真写りは相変わらず・・・です。