美濃国(岐阜県) 三の宮
伊奈波いなば神社の参道です。

(私と余り御縁はないようですが…)
地元では大変親しまれているようですし
愛されているように思います。

色んなエネルギーが混ざって
活気がある様に感じました。


参道から真ん中の遠くに
大鳥居が見えます。




大鳥居に行く前に左手には先ず、安楽寺。
(同じ名前のお寺がこの東海地域には
10ヶ寺以上あるみたいなのですがあんぐりびっくりマーク

はて?……安易に楽に付けたのかちょっと不満はてなマーク安楽寺だけに。
なんて…ウソです。ごめんなさいm(_ _;)m汗)


安楽寺
歓喜山 浄土宗 西山禅林寺派となっていて
子安地蔵尊があります。



その先に岐阜善光寺
ここにも善光寺があるのですね。
(郡上八幡にもあったよね。)

岐阜には美濃新四国八十八箇所霊場
と言うのがあるようなのですが

この

善光寺が第一札所
安楽寺が第二札所
…と、なっています。

それによれば…

善光寺
愛護山 安乗院 善光寺
宗派は
真言宗醍醐派。




(神奈川にも相模国準四国八十八ヶ所巡り
昔はお寺も神社も一緒の所にあったので…。

(大雑把に言うと…
神道(神社)があって仏教(お寺)が入ってきたので
神社に付属するお寺と言う形を取ったのですね。)



善光寺のHPによると…

戦国時代、甲斐(山梨県)の武田信玄公

信濃善光寺から善光寺如来様を持出し
甲府に新善光寺を建立しお祀りしました。
信玄公没後は織田信長公により岐阜に迎えられ…

(この時善光寺如来様がお祀りされていたこの地に
如来様の御分身をお祀りされ
安乗院満願寺で護持されて来たものの…

明治の神仏分離の後は伊奈波神社の別当である
満願寺は廃寺となり
安乗院が単独でお護りするようになった。)
本能寺の変の後は信長公の次男織田信雄公により
尾張の甚目寺に…

その後

豊臣秀吉により京都の方広寺
徳川家康により遠江とおとうみ浜松の鴨江寺へ 
そして…
やっと信濃の善光寺の本所へとお戻りになったと。

長い!
如来様、お疲れ様でした✨お願い


やっと伊奈波(いなば)神社です。
近寄って、社号標ですね。




大鳥居(一の鳥居)




次に二の鳥居。左に社務所。
鳥居をくぐって反り橋…は、歩いて渡れませんから
気を付けて。



そして…
階段を上がって楼門へ。