昨日は外に出た途端に
パラパラと雨が降り始め

何歩も歩かない内に
ザーッと始まりました。

幸い雷には遭遇しませんでしたし

晴雨兼用の傘を持っていたので
ビショビショにもなりませんでした。


でも、この雨の中を
明石町から鉄砲洲まで
濡れずに行きたかったので


バス停2つ分歩くと
絶対酷いことになると思ったので


赤い江戸バスに乗って
鉄砲洲まで行きました。



この地にこの激しい雨が
似合うように思うのは何故でしょうか。

今回はかなりマニアックな散歩になりました。


{44AC1251-FE76-4BD2-A2C8-63A1202B4109}


南高橋とその橋のたもとの
みなみたかばしと読みます。)

右側の道路の向こうが
徳船稲荷神社です。


神社と向かいのこちらには
亀島川水門の説明板がありました。


{0A3059ED-35D9-4363-8873-B8338278571D}


正面から


この下の神社の前の石柱の裏は
新日鉄住金ソリューションズと言う
会社のビルでした。


{7D2FEF52-FDE8-46AC-81A9-5AB4A281AB08}



天壌無窮(てんじょうむきゅう)
と読めます。



天地とともに永遠に極まりなく続くさま。


「天壌」は天と地。

「無窮」は極まりないさま、永遠の意。

…だそうです。


{DF448CF5-E368-49BB-9C73-749A4570F508}
 
 

越前松平家の下屋敷に
祀られていた小さな稲荷が
起源のようでした。
 

昔の鉄砲洲稲荷神社の富士塚は
この写真のビルの建っている辺り
だったのではないでしょうか。
(勝手な想像ニコニコ


{A4316246-AEE0-4968-AFBF-37A3B2A30920}
 

亀島川水門が向こうに見えます。
水位が高くなった時には
ここを閉めて水害を防ぎます。
 

{3F6D3D3E-BBD2-45B2-B159-7A53C2E10456}
 

 下の緑色の銘には
2016
土木学会選奨土木遺産とあります。


{8EBDB4A6-AB38-4C56-8D8F-67C24BCBCC16}
 

 他の説明書きには
「隅田川両国橋の三連トラスの
中央部分を補強し、橋幅を狭めて
南高橋として架設した。」とあります。



{D4EC4C6D-E370-466D-8484-7FD44DF1B979}
 
 
激しい雨のあとだったせいか
不思議なところに
迷い込んだような気持ちになりました。


{4CF50132-6FB9-4CFC-9403-EE9DE0B5B61C}



鉄砲洲稲荷から北に
少し行ったところに
この石柱があります。
(やっとこの石碑に来ることが
 出来てうれしかったです。ニコニコ


{5131A87D-E5D0-45C9-99D5-AAF8555E8764}
 

今回はまた

鉄砲洲稲荷神社に戻り
心ゆくまで参拝させていただきました鳥居