2025年1月14日(火)沖縄での完全OFF日でござんす。

姐さんのPlanは『うるまを遊び尽くす!』

まずは起きるなり、Indira社員アパートから徒歩3分の絶品・沖縄そば

新垣そばさんへ!

 

 

 

 

 

今回のテーマとも云うべき、「沖縄そばスープのラーメンスープ化」問題ですが、コチラのお店は

微塵もその傾向がございません!カツオ出汁最高♪美味しいのなんの。CRYのみんなにも

コレを食べさせたかった(T_T)

 

凸ヤマ、毎回このお店から娘にソーキそばを発送して貰ってます。

 

 

 

 

 

そんで うるま市の海側へ。今日は暖かいしお天気も最高~♪

 

過去二回も訪れているロザリお気に入りのスポット、勝連城跡を久々に!

 

前回超久々に訪れた万座毛もそうだったんですが、昔は駐車場らしき場所に車停めて、

だら~っと歩いて見物出来たんですが・・・立派な近代的観光施設が出来て(近未来な建造物)

駐車場の位置も変更整備され、入場料を払わないと敷地内に入って見物出来ないシステムに

変わってました。(勝連は前二回共に麓界隈めっちゃ工事中でしたもんね)

 

まあ折角だから展示も拝見。阿麻和利推しが凄かったデス(^_^;)

 

まあ外国人観光客も押し寄せてるので拝観料?取るのは結構なことだと思うんですよ、

施設の維持管理だって凄いお金かかるんだし。でも昔の、だらっとした緩い感じを知ってると

チョッピリ世知辛い気もしてしまったり(^_^;)

 

 

 

 

 

もう見晴らしも素晴らしき。なかなかのパワー・スポットであります。

沖縄行ったら絶対オススメの場所・・・あ、ここも高台(今回沖縄のテーマの1つ)だった!

 

 

 

 

 

 

説明碑文に見入るだるまさん。

 

 

 

 

 

最上段の展望楼から下るトコは急斜面で

雨に濡れてたりしてたらちょっと怖いかも?(サンゴみたいな石灰岩だしね)

それにつけても石組みの美しいこと!

 

 

 

 

 

 

勝連城から更にX-TRAILを走らせて

これまた過去に一度マサちゃんが連れてってくれたシルミチュー霊場の登り口の浜まで行ってみました。

(スレ違いの効かない漁村の狭い道を通る!)

 

 

 

 

 

 

あ、戦闘ヘリだ!

 

 

 

 

 

 

 

サテ、浜でゴロゴロしたら、夕食を食べに今日も北谷に向かいましょうかね~♪

 

ちなみに、マサちゃんに車の御礼でX-TRAIL満タンに給油したら、べらぼうに一杯入るし高くて

ビックリした(^_^;)ディーゼルだって決してお安くないのね(≧∇≦)

 

途中、

アメさんの基地消防隊の車両がとってもPOPで可愛い。

フロントグリルの星条旗がミニカーっぽくて。

 

 

 

 

 

 

 

さあてIndiraでカレーだカレー!・・・毎日同じ写真じゃないか?ですって?

毎日喰ってるのは確かですが、オーダーは毎日微妙に違うのだよ!

 

 

 

 

 

今日の姐さんは“緑黄色野菜セット”?のリピート。

グリーンピース山盛り再び。

 

 

凸ヤマも余りに美味しかったので、ハリッシュ謹製謎の緑色スープをアンコール。但し

カレーはひき肉(キーマ)をオーダーしました。もちろんチキンティッカもね!

 

 

 

 

 

 

 

これもデジャブみたいですが、再びダルカレーの追加を大皿で要求した姐さん。

他のものはあらまし平らげた後なので、殆どスープにして飲んでる感じ?

やはり「カレーは飲み物」なのかッ!?

 

 

 

 

 

 

 

Indiraの店奥、特等席からでもアラハ・ビーチの極上サンセットが拝めますのよ?

(この店、ナゼ流行らないし…(-_-;)?)

 

 

 

 

 

 

とうとう今回の沖縄も最後の夜(≧∇≦)帰りたくね~!

 

確かこの晩も ちゅら~湯入りに行った?・・・もちろんこの日もPJさんにお逢いしました!(^_^;)