さて、明けて2024年12月8日(日)は
BAKUON WONDER LAND ⅣのDay2、大船渡KESEN ROCK FREAKS編であります。
気仙沼のホテルを10時のチェックアウトで叩き出され、その上
三陸道インター乗口も眼の前でしたので、驚くほどあっさり大船渡に到着。
いつもの大船渡より早い時間(なんとまだAM11:00)でしたので、KYASSENの施設の中でも
これまで入ったコトの無い三陸おさかなファクトリーを覗いて・・・
姐さん、巨大おつまみ昆布をGet !
(この夜盛岡への帰り道、車内で分けて戴いたのですが、凄い食べごたえ在って美味しかった♪)
更に大船渡といえばマストの菓匠・高瀬さんの『おひとつ』を仕入れ・・・
そうこうする間にOPEN時間になった ががにこ食堂さんでお昼デス。
姐さん 磯香ガガニコ潮そば、凸ヤマはカキフライカレー。
サテ準備万端、今日もお世話になりますぜ大船渡FREAKS♪
(今日の大船渡も寒い!沿岸とは思えぬ寒さ!)
その寒い中、煙草吸ってる大きな背中はヒロポンさんかな?(^_^;)
本日のイベントは2WING、TOAちゃんACOちゃんの笑顔一杯、元気なパフォーマンスで開幕!
2番手、裸族Relents!因みにドラマー君が本日誕生日で、終演後に
FREAKSスタッフのはからいでお誕生日ケーキが登場しました。
ロザリは三番手で登場・・・気仙沼スタジオ・プロジェクト小野通さんがXでレポして下さってますが・・・・
(;¬_¬)小欄、蟷螂の斧にもございます通り、凸ヤマの新機材新システムの選択ミス?
適応障害??による『ゴリゴリなメタル・サウンド』で在った可能性が否めませんけれど。
2024年12月8日(日)
BAKUON WONDER LAND Vol.ⅣのDay2、大船渡KESEN ROCK FREAKS
ROSALINDセット・リスト
1,交差点
2,Sign
3,Future Is Now
4,トムヤム・スープ
5,Scatter
6,Tribal Dance
ちょっぴり珍しいセット・リスト。曲に目新しさは無いのですが
配列が少々目新しいデスね(^_^;)
久々にTribal Dance演ったら、THE FUZZ ACT森園が
『アイスラッガー観たかったんです!嬉しかった~♪』と言ってくれたので
盛り込んだ甲斐がございました(≧∇≦)
続いては宮城沿岸代表 The Owlsの皆様。
なにせ上手ギター・サク君に
お世話になった昨夜気仙沼の居酒屋さん、第二笑口会議所で食べた
メカジキ・ハモニカの印象が強烈に残って居ります。
サク君 ↓
あ、マイクスタンドにホヤボーヤ付いてんの、今初めて気がついた!
そうしてクロメさんへと続きまして
THE FUZZ ACT登場。
いやあ、今日の1曲目が圧倒的に凸ヤマが思う彼等らしくて良かったな~♪
(荒野より・・・だっけか??)
そして本日も森園のドラミングがMVPでありました。
一緒に鹿児島行きたいなあ('~`;)
Vocal、E・Guitar、Aco・Guitar、Drumsと云う人数的には普通なのに
恐ろしく妙な編成でエスニック?民謡的?な祝祭歌劇パフォーマンスを繰り広げる
“メンバー各位の役割が特殊過ぎて全く替えが効かない”Veronica Veronicoの皆様登壇。
そして本日締め括りは地元・大船渡のカリスマ、LAWBLOW君であります。
最後には2WINGちゃんも加わってのアンコールも。大盛り上がり。
終演後、PA工藤さんと。
なんと我らの戦友、タイガー三田の後輩に当たるんですって!
三田ちゃん御無沙汰だけど元気かなあ?こういう“あの時代の強い絆”が今に繋がるのが
本当に有り難いし嬉しいよね~(≧∇≦)
ちなみに、姐さんこの冬お気に入りの新マフラーでございますの。
上裸トリオ・Relentsが翌朝からお仕事の関係と遠路です故
お帰りになってしまいましたが、(でもドラマー君のお誕生日はしっかりお祝いした!)
残る有志で打ち上げ!
もえぴちゃん&たばゆさん大活躍のお料理の美味しいったら!
二日間のイベントの主体とも云うべき、ヒロポンさん&小野通くんと。
オブザーバー席?でまったり。
打ち上げに活を入れる、と称してヒロポンさんが持ち出して参りました
激辛の当たり入り点心ロシアン・ルーレット!
各バンドの代表が登壇し、一斉に頬張ります。
当たりを引いて特賞にごり酒・雪っこをGetしたのは他でもない、
地元も地元のLAWBLOW君であった、
と云う落ち(^_^;)
Veronica Veronicoの鍵子(key子)さんと記念撮影。
いやあ、いつ何処でやっても2Days共演は楽しいものです。今回も嬉しい楽しい二日間。
まして初の気仙沼にも行けたし。言う事無し。
大船渡の帰り道、寒かったけれど幸いがっつり圧雪とかアイスバーンって感じではなく、
所々濡れた路面が凍結怖いなあ、程度で帰って来ることが出来ました。
大船渡から三陸道~釜石道の道中、後続車及び先導車は遠野~宮守で後ろから新聞配送?のトラックさんが
たった1台着いて来たのみ!でありました(≧∇≦)
これでロザリの2024年も@は地元盛岡でのアコとエレキを各1本づつ残すのみ。
遠征ツアーは無事終了、どうにか出先での事故なく今年も終えられそうでございます!
皆様のおかげ!ありがたや、ありがたや♪