ああ お盆week

 

皆さんいつからお休みですか?

 

 今日が山の日で祝日だなんて・・・

 

いつの間にそんな作ったんでしょうかね?

 

 

帰省される方 人が集まる家の方

 

遊びに行かれる方

 

のんびりしたり 

 

いやいやお仕事だし!って皆色々だわね

 

 

お盆が近付くと思い出すことがあって

 

それはお盆じゃ無くて夏祭りなんだけどねww

 

皆が集まっていたこの時期に思い出すんだー

 

 

母は8人兄弟の下の方だったから 私もいとこの中では下の方

 

夏祭りとかは年上のいとこたちとかと一緒に遊びに行ったりしてね

 

金魚すくいとか綿飴とかりんご飴

 

あの頃はチョコバナナとかは無かったな・・・

 

お面やタコの風船買ってもらったりね

 

タコの風船 知ってる人いるかしら?

 

 

 

 ↑色々探したけれど この画像が一番近い!

 

赤やピンクのタコ風船!

 

なんでタコだったんだろうね・・・今更疑問だわwww

 

 

6歳年下の妹の頃は恐らくもうキャラクターがいっぱいでこのタコ風船は無くなってきてたかも

 

とにかくいとこたちと行くお祭りは 親と離れて歩いても怒られないし

 

いつもは食べられないもの買って食べられるし

 

おもちゃも買ってもらえるしでわくわくがいっぱいだったな♪

 

 

 

 ええと タコ風船につい思いがいっちゃったけど

 

ある年のお祭りの時にね

 

大勢で行った中 いとこの1人が帰って来ない

 

私は幼稚園か小学校低学年くらいで いとこは中学生くらいだったのかな?

 

 誰がいないくらいは私もわかってたんだけど 何故大人たちが血相変えて大騒ぎして右往左往してるのかは全然わからなかった

 

 

大人たちが出たり入ったりしてこそこそ話して

 

子供は早く寝ろ!とか意味無く怒られる

 

 

怒られるまま皆でお布団かぶってたら別室がざわついてる

 

いとこご帰還

 

そのまま正座させられ目の前には叔母たちがずらりと半円を描いて座りお説教開始・・・

 

叔母たちってとても元気でね

 

キラキラの大型ネコ科動物たちを何匹も着こなせる人達なわけさ!

 

地味なのはうち母ともう一人くらいで

 

でも全員口は達者な7人の叔母・・・

 

もう正義の塊と化したウルトラの母達が次々に説教するのを

 

 お水飲みに行くふりをしてそっと柱の向こうで覗いて見る私

 

 

どうやらいとこはお祭りの最中に男の子と喫茶店に入ってお喋りしていたらしい

 

1970年代 喫茶店てどんなとこだったんだろう?

 

私は子供だったからイマイチわからないけれど 恐らく未成年は入っちゃいけない場所だったのか?

 

叔母たちからしたら 喫茶店→NG

 

男の子→NG

 

両方→更に倍増してNG

 

プラスお祭りの日でもう鉄板にNGだったのかもね

 

 

とにかく夜中まで正座させられて拷問(に私には見えた)の様な説教を食らったいとこの姿はひたすらに恐ろしくて怖くて

 

「とにかく叔母たちを敵にまわしたらいかん!!」

 

 という強烈な記憶として脳に刷り込まれた

 

 

何十年も経ってからの数年前に その時のことを話してみたら 母や叔母たちは憶えてて

 

口々に

 

「あれはあの子が馬鹿でワルだったからよね!お母さんがいないから(亡くなって)おばあちゃんが育ててたから

 

私たちはおばあちゃんに代わって怒ってあげてたのよね!」

 

と言った

 

 

そうか・・・

 

叔母たちはお母さんが亡くなっておばあちゃんが育ててたいとこの事も心配だったけど

 

自分達の母親(私の祖母ね)のことが大好きだったからああいう態度をしたんだ

 

おばあちゃんが余計な心配しないように 怒ったり悲しんだりしないように

 

 

そこには勿論叔母たちの信じる正しさとか間違いとかの思いが乗っかってるし

 

その時代の「常識」もあったでしょう

 

でも心の底には「お母さん大好き」が入ってたのかなって今なら思う

 

(でもやっぱりあの光景は怖かった・・・)

 

 

 

おばあちゃんが生きている間は 兄弟間で色んな事がいっぱい起こって

 

大きな拗ねとか恨みだとか 劣等感罪悪感がぶつかり合ってなんかいつも大変そうに見えた母の兄弟たち

 

当事者だと勿論わからないし お互いの「正義」は譲れないところもいっぱいだったと思う

 

 

もう亡くなってしまった人もいるからわからないけれど

 

今感じるのは 根底には皆「お母さん大好き」があっただけなんだろうな

 

そんな風に思う

 

 

 

この写真の言霊通りで

 

あの兄弟げんかも揉め事も 愚痴も文句も

 

おばあちゃんに対してのあんな事もこんなことも

 

みーーーーんな

 

「あれでも愛情表現らしいぞ」

 

 

 96歳で亡くなったおばあちゃんは きっと既にそれを知っていたのだと思うな

 

明治大正昭和平成を生きたスーパーウーマンだもん

 

 

 生きる ただ生きる

 

それ自体が愛情だった時代を知ってる人

 

 

ご先祖様 お待ちしております!

 

 

 

☆各種イベント・メニューのご案内☆

 

 

☆【超ウケるお茶会~言霊を食べよう♪~】

8/28(日) 茨城県水戸市 みゃーずき隣ギャラリーZにて開催

7月じんさん水戸講演会七夕イベントで素敵なクッキーを提供してくれた

オレンジタルトの店MOGUMOGUさんとコラボ企画!

美味しいタルトを食べながらお喋りを楽しみませんか?

※当日言霊クッキー販売!食べたら癒える?!

イベント詳細はこちら→ 【超ウケるお茶会~言霊を食べよう♪~】

 

あ、タルトやキッシュを確実に食べたい方は事前連絡しておいた方がいいですよ♡

 

 

【9月スタート】

☆【あゆの学び舎】☆(受付中)

~エイミー&あゆの メイクアップ&ビー ユアセルフ~

ヘア&メイクアップアーティスト アトリエエイミー主宰のエイミー

心理カウンセラー PRAYER WORKS主宰のあゆのコラボ講座がスタートします

平日コース/土曜コースあり

詳細・お申込みは⇒こちら

 

 

 

【NEW!!】

☆「なずフェス2016」 ☆

9/22(木・祝)

都内赤坂 ナズルワンオフィスにて開催♪

イベントご案内・詳細はこちら→☆☆☆

 

 

【8月個人セッションご予約可能日のご案内】

 

8月8,23,24,25,26,29,30日

 

★個人セッション受付中★

<<PRAYER WORKS ~願いは叶う~>>

    <<プレイヤーワークス>>

今この瞬間 あなたの願いは既に全て叶ってる

自分の中の答え そろそろ知ってもいいかもよ♪

☆☆ カウンセリング/セッションメニュー☆☆

メニュー・お申込みフォームはこちら↓

https://ws.formzu.net/fgen/S77753239/

 

 



♡♡メルマガ「あゆのまんま通信」 (無料)

関東平野から色々な情報を発信します♪
テーマも話題もあちこちに飛びます
何故なら「私」を知ってもらいたいから♪
登録はこちら
http://www.reservestock.jp/subscribe/38300
※私と出会った人は結構何かが動き出しますよ~♪

(これは最近ほんとにそう実感してる!)