皮を剥き続ける | マナティーゆうこ★じんわり幸せな毎日を

マナティーゆうこ★じんわり幸せな毎日を

今の自分は過去の自分の選択の先にあるものです。
じんわり幸せになれる選択の方法について日々研究中。
少し不思議なヒーラマナティーゆうこの日常を綴ります


頂いた仏手柑🍊

を家の玄関に飾ってみました。

黄色で運気あげるウシシ


こんな謎の果物


関東では珍しいおーっ!


正式には

こんな風に飾ります。



柑橘

と言えば…


私たちの心にある

思い込みにも

皮がありますよね。


何重もの皮が、

玉ねぎのように重なってます。


一皮剥けたと思っても、

まだまだ皮ががある。


永遠とそれをなくなるまで

剥き続けることが、


自分らしく

生きると言うことかも知れません。


お金やパートナー(家族)

に関するものは、

全人類の共通悩みで、


こうであるとか、

古い常識や

思い込みがたくさんあるから…


剥いたと思っても

次の皮が…叫び


まだまだありますね汗


私は体感として、

皮が剥けるときは分かるので、

ちょっとの引っかかりを見つけたら、

すかさずその引っかかりを頼りに、

ヒーリングをするという事をして、

皮を剥きますがゲラゲラ

(自分でできるので、見つけたら早い)


でも、

引っかかりが生まれるのは、

何かを体験したり

誰かと対話したり

何かを見たり読んだり聞いたり


と、何かしらの、

現実的行動が

自分の心に摩擦を起こして

発生しますねラブラブ


だから…

瞑想とかでなく、

現実を生きることで、

人は成長して行くのでしょうねドキドキ