NFL(米国プロアメフトリーグ) ディビジョナルプレーオフ ついに4強決定! 感想 | アメフト交差点

アメフト交差点

アメフト知らない人、大歓迎。アメフト話し出したら止まらない人、大歓迎。(笑)NFLファン、Xleagueファン、学生アメフトファン、などなどジャンルは問わず、盛り上げていこうという趣旨のアメフトブログであります!
Twitter→ https://twitter.com/hidebounflboy

Twitter情報によりますと、アトランタ・ファルコンズのRB(ランニングバック)のスティーブン・ジャクソン選手(通称SJ)が東京入りしているようです…!
SJのTwitterアカウントは @sj39 です(´ω`*)

観光なのでしょうか、なんにせよNFL選手がこの国に来ているというだけでもアメフトファンとしてはテンションが上がるのですがwwww
誰かお会いできましたら、僕の分もサイン頂いといてもらえませんか←
しかし嬉しいですwwww

さて、プロフットボールもいよいよ4強が決まる、いうことになってきました。
どの試合も熱かったです!

本日 
18(土)の23時~NHK-BS1の『BSベストスポーツ』

にてハイライトが放送されるので、そちらも合わせてみていただけたらなと!
プレミアリーグやNBA(バスケ)のハイライトもあるのでそちらのファンの方も含めて必見です(笑)


行われたディビジョナルプレーオフ4試合は↓

AFC
・第6シードのチャージャースが第1シードのブロンコスと対戦
・第4シードの
コルツが第2シードのペイトリオッツと対戦

NFC
・第6シードの
セインツが第1シードのシーホークスと対戦
・第5シードの
49ersが第2シードのパンサーズと対戦

(第1シード第2シードのチームの本拠地で、ホーム試合として行われました。)

さっそく感想いきたいと思います!
NFL JAPAN.COMにていいフォトが掲載されていますのでよければそちらも見てみて下さい。
※試合のハイライト動画なども↑のサイトの「動画」一覧からご覧いただけます!



ブロンコス 24-17 チャージャース×


序盤からブロンコスが攻守とも、ライン戦で圧倒してましたね。
正直言って、ブロンコスはもっと余裕で勝てた試合かなーという気がしてます(笑)
まぁもちろん3rdダウンで1stダウンを更新する成功率も高かったし、守備も頑張ってましたしいいとこは出ましたけども、でもレシーバー陣落球が多いなぁ。。
今季レギュラーシーズンからちょっと落球多いなって思ってたんですけども、大事な試合でそれが続くのは良くないですね。
それでもランが好調だったことは大きな収穫でしたし、勝負所できっちり決めてゲームを終わらせましたからそのあたりはさすがというところでしょうか。
そんなに点取りにいかないプランでしたしね。
でも前半最後の落球→INT(インターセプト)されるとか、やっぱりその辺は気になるなぁ。。

あとはお客さんたちの声がものすごかった‼
正直ブロンコスのマイルハイスタジアムはクラウドノイズがそんなに印象的という気はしてなかったんですが、やっぱり今季期待値が高いこともあってものすごかったです!
次戦、百戦錬磨のペイトリオッツといえどこのクラウドノイズにも苦戦を強いられるのは間違いなしですね。

敗北したチャージャーズですが、あれだけ攻守のライン戦で負けていて7点差まで詰め寄ったのはかなり頑張ったほうだと言えるでしょう。
再建期のシーズンと思われていただけに、マイク・マッコイHC(ヘッドコーチ)就任初年度にここまで躍進できただけでも収穫は大きいかと。
ケン・ウィゼンハントOC(オフェンスコーディネーター)タイタンズの新HCに就任したようで1年でチャージャーズを去ることになりましたが、マッコイHCとの冷静コンビは結構好きな雰囲気でしたのでそこはちょい残念(笑)
しかしQB(クォーターバック)#17リバースをここまで成長させたのは素晴らしいです。



ペイトリオッツ 43-22 コルツ×


ペイトリオッツは予想外のラン、ラン、ラン攻撃。
RB#29ルギャレット・ブラントが4TDもする展開を誰が予想したであろうか!
しかし彼の活躍というのはうれしいです、バッカニアーズ時代から過小評価されてる選手の一人だと思っていたので。
いやーしかしペイトリオッツがあそこまでランをしてあれだけゲインするかと。
まぁ考えてみればレギュラーシーズンからですね、今季のOL(オフェンスライン)陣はパスプロテクションよりランブロックのほうがうまいという印象はなんとなくありましたので、当たり前といえば当たり前なのかもしれません。
NHK解説の生沢浩さんもおっしゃっていましたが、QB#12トム・ブレイディは省エネでした(笑)
彼のようなレジェンドQBがいてもそこに頼らないプランもしてくるのがペイトリオッツのビル・ベリチックHCのスタイルです。
ベリチックHCはホントに怪我や移籍等で選手がどんどん入れ替わる中でもやりくりするのがうまいなぁ…。
あ、あとパンターという陣地回復のためのキック担当の選手が怪我でプレーできなくなったのでパントの役割も担ったキッカーの#3ゴスタウスキーもよく頑張ったと思います。
日本のアメフトとは違ってアメリカではキッカー・パンターは別々にやることが多いので、ゴスタウスキーもパントを蹴るのは(NFL入る前も含めて)初めてのことだったらしいですが、その割にはナイスパントもあってよかったと思います。
ミシガン大時代以来のホルダー(キックのときにボールをホールドする選手:アイシールド21ではセナもやってましたし、ムサシが復帰してからは蛭魔がやってました)をつとめたブレイディもナイスでした(笑)

敗北したコルツでしたが、QB#12アンドリュー・ラックは相変わらず1分や2分で80ヤードくらい距離があってもタッチダウンまでもっていく力があるのはさすがだなと思いましたし、3rdダウンロングのシチュエーションでも軽々と1stダウンをとれるQBにすでになっているというのは末恐ろしいです。
この試合では自身のパスがINTされて、そのうえペイトリオッツがランで時間消費+得点を積み重ねたことで、前の試合みたく大逆転を演出することはできませんでしたけども来季以降守備の整備とWR(ワイドレシーバー)#87レジー・ウェインの復帰があれば優勝候補になってくるでしょうから、楽しみです!


ーホークス 23-15 セインツ×


シーホークスにはこの試合で教えてもらったことがあります。
地の利を活かすというのはこういうことなんだということをww
チャンピオンシップもホームでやれるというのは大きいです。

いやーしかしね、かなり強風が吹いている中で行われた試合、それも含めてゲームプラン素晴らしかったです。
RB#24マショーン・リンチがいるというのはこういう試合の時特にありがたいですね。
ゴリゴリと前に進んでくれるこういう選手が一人いると、組み立てやすいです。
OLのブロック等も見事でした。
そしてQB#3ラッセル・ウィルソン
彼はメジャーリーグのテキサス・レンジャースからルール5ドラフトで指名された選手なのでアメフト興味ない方もご存知かもしれませんが、
(スポニチの記事
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/14/kiji/K20131214007196600.html)
いやはや彼は持ってる男なんですwww

パス失敗すれば相手に大きなチャンスを与えることになる、でも成功すれば勝利を一気にたぐりよせることができるという場面でしっかり決めれる、それが彼です。
そしてそしてセインツの強力パスオフェンスをこの試合でも積極的に止めにいって守り切った守備陣も流石、お見事、あっぱれです(笑)

敗北したセインツ、この試合はホームでやれないということが一番影響しましたね。
何が足りないとかではないと思いますし、守備の怪我人が戻ってきたら来季はもっと上にいけると思います。
まぁしかしセインツは第1シード第2シードをとらないと、ちょっとしたところで相手のホームの地の利には勝てないとこがあるから厳しいかもですがねぇ。。


○49ers 23-10 パンサーズ


走れるQB、強固な守備、積極的に4thダウンギャンブルをするヘッドコーチと、似たチーム同士の対戦で、予想通りロースコアゲームでした。
勝負を分けた点、というのは確かに細かいところを見ていくとパンサーズが敵陣に入ってから攻めきれなかったり、ナイナーズがランでうまく時間を消費したりと、いろいろあると思うのですが全体的に見るとやはりパンサーズナイナーズに比べるとタレント不足な感じが否めないというところですね。
特に攻撃陣。
ナイナーズQB#7キャパニックに豊富なバックス陣をうまく使わせることで彼自身のリズムを作ってあげることができて、好循環でキャパニック自身のランも出てくる。
対するパンサーズのほうはとにかくQB#1ニュートン頼み、パスもランも頑張ってください、みたいな感じでしたからこれだと厳しいですね~。
NHK解説の大橋誠さんもおっしゃってましたが、ブーツレッグのような形でニュートンを動かしてパスを投げさせるみたいなプレーコールの工夫も欲しかったところですが、それでもタレント不足の差を埋めるのは難しかったかも。
WR(ワイドレシーバー)に質の高い選手が欲しいところですね。
スーパーな選手を加えるのもいいですけども、それよりもパッカーズみたいに並以上をもう少し何人か増やすほうが手っ取り早いかな。
そろそろWR#89スティーブ・スミスの後釜も見つけたいとこ。

勝利したナイナーズはやはり守備がかたいというのが改めて分かるゲームでした。
自陣に攻め込まれるまでは別にOK、そこからがナイナーズ守備の見せ場だ!という考え方に基づいた守り方が徹底されていて、それを完遂してしまうのがすごいっす。
まぁしかしあれだけ守備にもタレントがいたら強いわなって感じですwww


さぁこれで4強が決まりまして、いよいよ
あと1つ勝てば最終決戦スーパーボウルへの切符を手に入れることができるというところまできました!



<AFCチャンピオンシップ(日本時間20日(月)朝5:00~)>
デンバー・ブロンコス vs ニューイングランド・ペイトリオッツ

<NFCチャンピオンシップ(日本時間20日(月)朝8:30~)>
シアトル・シーホークス vs サンフランシスコ・49ers

この2試合、 NHK-BS1で生中継 があるので是非ご覧ください!
(CS放送で言いますとAFCチャンピオンシップは日テレG+、NFCチャンピオンシップはGAORAで生中継あり!)


余裕があれば見どころや予想の記事なんかも前日くらいにアップしようと思いますが、とりあえず相当楽しいゲームになることは間違いないんで、まだアメフト見たことが無い方も是非一度ちょっとだけでも見て頂けたらなと思います!